カジュアル・普段着 羅小黒戦記イメージコーデと映画におすすめの着付け方 こんにちは!先月、『羅小黒戦記(ロシャオヘイセンキ)』風きもの町コーデを公開したところ、「これを着て映画に行きたい!」「ネコミミ結びをやってみたい!」と、うれしいお声をいただきました。きもの町としましても、ぜひ着物で映画館デビューして頂きた... 2021.01.09 2023.03.08 カジュアル・普段着バウンドコーデ
カジュアル・普段着 『羅小黒戦記(ロシャオヘイセンキ)』風きもの町コーデ 中国のアニメーション映画『羅小黒戦記』に魅了された町スタッフが羅小黒イメージコーデを考えてみました。メインのキャラクター3人と、羅小黒版ネコミミ結びをご紹介。 2020.12.23 2023.03.08 カジュアル・普段着バウンドコーデ
その他 はじめて着物:名古屋帯の一種・京袋帯って何の帯?どんな結び方があるの? きもの町で毎年新作をリリースしている「京袋帯」。京袋帯とはどんなものなのか、あまり馴染みのない方も多いのではないでしょうか。「普通の名古屋帯は結べるけど、京袋帯はどうするの?」「京袋帯で調べても着付け方が分からない!」という方もいらっしゃるかと思います。 今回は、京袋帯について詳しくご紹介します! 2020.12.03 2023.12.18 その他
京都 スタッフの休日:掘り出し市のついでにオススメ☆紅葉情報 こんにちは、スタッフK池です。いい季節になってきましたので、休日を利用して、紅葉を見に行ってきました。もうすぐ着物掘り出し市ですので、それから京都観光をお考えの方の参考になればとご紹介します。 シーズン終盤の紅葉 北野天満宮の御土居の紅葉で... 2020.12.02 2021.11.02 京都
カジュアル・普段着 『鬼滅の刃』風きもの町コーデ 『鬼滅の刃』映画がまもなく公開!きもの町のオリジナル着物で、『鬼滅の刃』風イメージコーデしてみました。きもの町の鬼滅ファンで考えた竈門兄妹コーデ、ぜひご覧ください。 2020.10.15 2023.03.08 カジュアル・普段着バウンドコーデ
カジュアル・普段着 着物コーディネート15:スタッフKeiの杢コーデ 京都きもの町で働くスタッフのコーディネートをご紹介する町コーデです。今回は「季節の変わり目に最適の木綿着物」コーデです。 ======================スタッフ:Kei身長:約165cm裄:約71cm=============... 2020.10.09 2021.07.08 カジュアル・普段着
小ネタ はじめて着物:作り帯でラクラク2☆大人っぽい角出し風の帯結び 浴衣や着物を着る時の難関・帯結び。帯がうまくできるか心配……そんな時には作り帯を使ってみてはいかがでしょう?前回、きもの町の作り帯リボンタイプ(文庫結び型)についてご紹介しました。⇒作り帯でラクラク☆浴衣や着物を着てみよう 今回は、大人っぽ... 2020.10.02 2023.06.18 小ネタ浴衣
浴衣 はじめて着物:作り帯でラクラク☆浴衣や着物を着てみよう【文庫結び/リボンタイプ】(動画解説付き) 浴衣や着物を着る時の難関・帯結び。きれいに結べると着姿が何倍にも素敵に見えますが、慣れるまではとても大変なポイントです。帯がうまくできなくて、浴衣を着ることも躊躇するようになってしまったり……そんな時には作り帯を使ってみてはいかがでしょう?... 2020.09.17 2023.06.18 浴衣
浴衣 スタッフの休日―お人形の浴衣作り 手ぬぐい生地のお人形浴衣 こんにちは、きもの町スタッフK池です。この夏、地元の友人とメッセージをやり取りしていたところ、子どもちゃんのお人形の浴衣を縫うことになりました。 送られてきた布地がこちら。手ぬぐいハンカチの生地です。30cm×40... 2020.08.24 2021.06.10 浴衣
その他 【2020年新作】とっても簡単!こども浴衣・セパレートタイプの着付け方(動画解説付き) 夏になると、かわいい子ども浴衣をたくさん見かけるようになります。お祭りや花火大会にはやっぱり着せてあげたくなる浴衣。でも、夏の普段着として、もっと気軽に着られたらいいのに……と思いますね。きもの町の2020年新作浴衣は、サンドレスとしても、... 2020.07.24 2023.06.19 その他