端午の節句(たんごのせっく)とは?
5月5日は男の子の健やかな成長を願う「端午の節句」
5月5日は端午の節句(たんごのせっく)ですね。
大切な節目として、ご家族やご親戚と集まってお祝いする、という方も多いのではないでしょうか。
「宵節句」と言って、お祝いを前日に行うこともあるそうです。
何をするかは地域によって様々
一般的には、災厄から逃れ健やかに成長できるよう願いを込めて、五月人形や鯉のぼりを飾ります。
他にも、縁起の良いちまきや柏餅を食べる、無病息災を願い菖蒲湯に入るなども挙げられます。
お祝いの内容は、地域によって風習も様々なようですので、ご家族やご親戚とご相談されるのが良いかもしれませんね。
町スタッフ出身の鹿児島では「あくまき」を食べます
例えば町スタッフの出身の鹿児島では、ちまきとして「あくまき」を食べます。
※木や竹を燃やした灰からとった灰汁(あく)に浸したもち米を竹の皮で包んで煮込んだスイーツです。
最近は、成長を祈願する伝統料理だけでなく、こいのぼりの形のケーキや和菓子なども販売されたり、主役のお子様が喜ばれるようなメニューを用意されることも多いようです。
お子様も嬉しくなるような、素敵なお祝いにしたいですね。
端午の節句の子供の服装は?
こういったお祝いの際には、記念写真を撮りたいですよね。
記念撮影の際のお子様のお召し物は、ベビーフォーマルのロンパースなども人気があるようですが、やはり日本の伝統行事だからこそ、着物を選んでみてはいかがでしょうか?
ベビー着物もおすすめ
こちら、赤ちゃん用の着物セットです。
二部式着物と被布で、簡単に楽に着られます!
0~2歳くらいのお子様に。節句以外にも、お正月などにもご利用頂けます。
ポリエステル素材でご家庭でお洗濯できるので、気軽に着ていただけますよ!
被布コート、上部分、下部分の3パーツに分かれているので、寝かせたままお着換えして頂けます。
鯉のぼりや、五月人形と写真を撮るのに華やかで格好良いお着物はピッタリ!
ぜひ素敵な記念撮影をされてくださいね。
初節句って?いつやるの?
男の子が生まれて初めて迎える5月5日は「初節句」と言われます
女の子でも男の子でも同じですが、節句直前や当日が誕生日のお子様だと、初節句は生まれて間もない新生児という事になります。お宮参りなどの準備もありますし、まだまだ検診も続く中、初節句の準備をするのは大変ですよね。
初節句を翌年にずらしても大丈夫です
新生児~乳児など、外出も大変な時期でしたら、ご両親様にも、お子様にも負担が大きい為、翌年にずらすのも、問題ないかと存じます。
また、ご祖父母様のご希望もあるかと存じますので、先にご相談のご連絡を入れると、丁寧で宜しいかもしれません。
町スタッフの場合、子が11月末生まれだったので、生後半年で初節句を迎えました。
五月人形の三段飾りを義祖父母家で飾ってくれたので、柏餅やちまきも用意してお祝いをしました。
初節句が終わったあとは端午の節句ってやるの?
ぜひ毎年してください!
男の子のお子様の成長をお祝いする行事ですので、ぜひ毎年お祝いされてください!
国民の祝日で、男女関係なく子どもの成長や健康を願う「こどもの日」と同じ日なので、女の子のお子様がいらっしゃるご家庭は、一緒にお祝いしても良いですね。
お友達とお祝いするのも、お子様も喜ぶのではないでしょうか。
町スタッフの場合は、子が鯉のぼりに興味を持ってから購入をすると決めており、2歳半の端午の節句前に、愚息が選んで鯉のぼりを購入しました!(設置についてマンションには確認済です)
三歳半ともなると、端午の節句は自分に関係するお祝いと理解しているので、楽しんでいるようでした。
また、二歳、三歳の家族や祖父母とのお祝いの際には、七五三で着用した被布セットのお着物を着用しました!
義祖父母、祖父母両方に好評でした♪
被布セットならお家でご両親がお着付けすることもできるかと思いますので、オススメです。
お子様の事を考えてご準備された節句のお祝いは、きっとご家族様皆さまの素敵な思い出になるかと思います。
良い端午の節句をお過ごしくださいませ!
SNS担当ヤマジです。商品の画像加工や動画編集なども。灰の国出身、大阪在住。趣味は音ゲーエンジョイ勢(足龍/魔騎士)、漫画。
着物は見るのも着るのも大好きです!当店で楽しくお買い物していただけますよう、素敵なお店作りを精一杯頑張ります!
コメント