七五三 3歳 初めての方も安心の七五三完全ガイド

2022年9月21日七五三七五三,七五三 3歳


こんにちは。京都きもの町スタッフのK子です。お盆の時期を過ぎると京都きもの町では七五三の問合せが増えてきます。
初めて七五三を迎えるママやパパはそもそも七五三の準備とは何なのか、いつから準備するのか、何が必要なのか、当日はどう過ごすのか、費用はどれくらいなのか、誰が払うのか…とわからないことだらけですよね。
この記事では娘さん、息子さん、お孫さんが七五三の3歳を迎える方へ「七五三って何?」「いつやるの?」「準備はいつから?」「七五三 3歳男の子ってするの?しないの?」「写真撮影は?」「何を着るの?」「自分で着付けられるの?着せ方は?」「七五三の由来は?」「よくあるトラブルは?」「七五三の髪型は?」「親の服装は?」など、七五三に関するアレコレの記事をまとめました。

七五三ってどんな行事?いつするの?

七五三の基本知識です。そもそもの七五三の由縁を調べたい方におすすめです。

3歳の七五三ってなにするの?なにがいるの?

七五三で初めてのイベントは3歳に迎えます。お客様からよく頂く質問にもお答えします。

女の子の場合:準備から当日までの流れ(スタッフ体験談)

きもの町にはママスタッフが多く在籍しています。七五三商品を取り扱っていてお客様対応で慣れているといっても、やっぱり我が娘の初めての七五三は予想外の出来事のオンパレード。実際にどんなことで悩むのか、服装はどうしたのか、足りないアイテムはあったのか、スケジュールの立て方や当日の過ごし方など、経験談を詳細にご紹介します。

男の子の場合:七五三ってする?しない?(スタッフ体験談)

3歳の男の子はそもそも七五三をするかどうかを悩むものです。きもの町スタッフは「男の子も七五三をやって良かった!」という感想でした。スタッフの実際の体験談、気になったことなどをまとめました。

女の子:お家で簡単!3歳七五三着物被布セットの着付け方【動画あり】

いざ七五三するぞ!となった方へ。京都きもの町では3歳用の可愛い被布や必要なアイテムを豊富に取り揃えています。でもそもそも被布ってなんなの?着物以外に必要なアイテムはあるの?事前に準備することはあるの?など、被布を着るにあたって必要なアレコレをご紹介します。

男の子:お家で簡単!3歳七五三着物被布セットの着付け方【動画あり】

男の子も被布を着るの?とお悩みの方へ。とくに決まりはありませんのでご安心ください。ただ、被布ではない場合は袴もおすすめしているのですが、袴だと着付けに紐が増えたりするため、小さいお子様には負担かもしれません。こちらの記事では男の子の被布について、着せ方も含めて詳しくご紹介します。

七五三の写真を撮影するなら?スタジオ選びのポイント

神社や着物選びのように、七五三の写真撮影ができるスタジオをお探しの方におすすめの記事です。子供の成長は待ってくれないですもんね。撮影をプロに頼むメリットは「パパやママが撮影につきっきりで、後日写真を見返したときにパパやママが映っていなかった」「自撮りでは撮影できないアングルから撮影できた」などたくさんあります。そこで、姉妹店夢館で写真スタジオも展開している京都きもの町が七五三の写真スタジオ選びに注目すべき3つのポイントをご紹介します。

七五三のときの親の服装は?着物コーディネートのご提案

七五三のとき、親の服装はどうしたら良いの?とお悩みの方も多いはず。「フォーマルの装いで過ごしたい」「カジュアルな装いで過ごしたい」など意見は様々です、さらにコーディネートをどうしたら良いかわからない!というお問合せもいただきます。京都きもの町ではフォーマルの場合の装いとカジュアルな場合の装いと、二通りご提案します。

フォーマルな装いにおすすめコーディネート

七五三に色無地を。紋入れのあれこれ

子供の成長につれ「これから入学式、卒業式も増えるし、きちんと紋入れの着物を仕立てよう」と、紋入れの問合せが増えるのも七五三の時期です。ただ、紋入れってどうしたら良いかわからないことだらけですよね。きもの町スタッフも悩んだ1人です。紋入れについては地域によって大きく異なるので、きもの町スタッフの地域での体験談としてご紹介します。ぜひご両親、ご親戚の方にご相談ください。

カジュアルな装いにおすすめの親子リンクコーディネート

まとめ:初めての七五三をつつがなく過ごそう

いかがでしたでしょうか。七五三の準備は大変なことも多いですが、当日を過ごした後のお客様もきもの町スタッフの感想は全員「本当にやって良かった」です。事前にあれこれ準備することで、当日のトラブルも少なくスムーズに、一生の記憶に残る七五三を迎えられることを心より祈っています。

▼京都きもの町七五三アイテム特設サイト

0