着物コーディネート55:町スタッフ季節の変わり目コーデ
季節の変わり目に何を着る?
春から初夏と移り変わる時期。京都では4月に早くも夏日となったり、5月にまた冷え込んだりと、町スタッフは寒暑の変化に振り回されています。
着物も、衣更えのルール上はまだまだ袷の時期とはいえ、体感と季節感に合った装いが難しい ...
着物コーディネート42:スタッフ優音のリサイクル着物コーデ
大正ロマン?昭和モダン?リサイクル着物「花野」のコーデ
昨年オープンした京都きもの町のリサイクル&アウトレット着物ショップ。
きもの町オリジナル着物にはない素材、色柄のアイテムがたくさんあり、思わず目移りしてしまいます。
今回は、ス ...
きもの掘り出し市【ZOOMでオンライン接客】のご紹介
京都きもの町スタッフとお客様がコミュニケーションをとれる貴重な機会の「きもの掘り出し市」。毎回たくさんの着物好きさんにご来店いただき、いつも楽しく接客させていただいているスタッフのK子です。
今回はきもの掘り出し市で新しくスタートしたサービス、【 ...
はじめて着物:京袋帯ってどんな帯?
京袋帯とは
きもの町で毎年新作をリリースしている「京袋帯(きょうふくろおび)」。
京袋帯とはどんなものなのか、あまり馴染みのない方も多いのではないでしょうか。
また「普通の名古屋帯は結べるけど、京袋帯はどうするの?」「京袋帯で調べても着付け ...
着物初心者2、アンティーク着物を見る。
※コチラは、人気記事、着物初心者2、アンティーク着物を見る。の再掲載となります。
順番回ってまいりました、きもの町の編集スタッフ:イケDです。
きもの町に入って4年目。(昨年も同じこと書いた)
着物ライフは年始の正月の ...