着物コーディネート135:紅葉を先取り!月に楓コーデ

カジュアル・普段着
この記事は約3分で読めます。

観月と観楓コーデ

京都もぐっと冷え込み、秋らしさを感じるようになってきました。秋の京都といえば紅葉ですね!今年は寒くなるのが遅かったので、紅葉シーズンも遅くなるかもしれません。
今回は、新作の月の帯と旧作の楓の着物で、秋の美しさを楽しむコーディネートをご紹介します。

======================
スタッフ:ジョウダイ
身長:約151cm
裄:約60cm
======================

新作「月七宝」の帯に「楓 こげ茶」の着物で秋コーデ

月のモチーフに七宝を組み合わせた2025年新作の京袋帯「月七宝」は、いろいろな着物に合わせやすく大胆でモダンな雰囲気が人気です。
着物は2022年リリースの「楓 こげ茶」を合わせました。

帯は変わり結びで。
全体的に茶色や黄色の秋らしいカラーでまとめました。

秋の葉の色や月を思わせる黄色の帯揚げを合わせ、ガラス帯留で輝きを添えました。
月のようなサークル刺繍のバッグは近日アップ予定です。お楽しみに!

冷え込む時期なので足元はフリース裏地のレース足袋を履き、ウレタン草履で歩きやすく。

着物:楓 こげ茶
京袋帯:17.月七宝
帯揚げ:衿秀帯揚げシトラス ※完売
帯締め+帯留:爪どめ帯留※完売
髪飾り:マムとリリーA.オフホワイト
足袋:裏フリース 冬用レース足袋
草履:ウレタン草履「ビスケット アラベスク」
バッグ:リングドット刺繍バッグAブラック※近日アップ予定
その他小物:スタッフ私物

ギャラリー

きものシーズン到来!季節のコーデは京都きもの町で

今回は、新作の月七宝の帯に楓の着物を合わせたお月見、紅葉狩りをイメージした秋のコーディネートをご紹介しました。
ぜひきもの町の着物で、これからの季節を楽しんでいただければと思います!

商品をよく知るスタッフから、知り始めたばかりのスタッフまで、皆で和装の楽しさをシェアする町コーデ、WEARで随時更新中です。
ブログでも詳しくご紹介いたします。
興味を持った商品は、ぜひチェックしてみてくださいね☆

また、きもの町のInstagramでは着用動画を公開中☆
商品の質感、着用感などはぜひ動画でお確かめください。

▼今回紹介した楓の着物をご着用いただきました

▼リボン太鼓結びの結び方

▼おすすめ紅葉情報

タイトルとURLをコピーしました