着物コーディネート

カジュアル・普段着

着物コーディネート17:スタッフKrの初冬のコーデ

京都きもの町で働くスタッフのコーディネートをご紹介する町コーデです。あっという間に紅葉も散り、冬らしくなってきました。来週からはグンと冷え込み、真冬の気温になるようです。今回は晩秋から初冬らしいコーデをご紹介します。「手持ち帯で着回し☆レト...
カジュアル・普段着

着物コーディネート16:スタッフmochidaの新作ポピーコーデ

京都きもの町で働くスタッフのコーディネートをご紹介する町コーデです。2020年の新作着物福袋も、たくさんの方にご好評いただいております。今回は「秋色ポピーコーデ」です。======================スタッフ:mochida身長...
カジュアル・普段着

『鬼滅の刃』風きもの町コーデ

『鬼滅の刃』映画がまもなく公開!きもの町のオリジナル着物で、『鬼滅の刃』風イメージコーデしてみました。きもの町の鬼滅ファンで考えた竈門兄妹コーデ、ぜひご覧ください。
カジュアル・普段着

着物コーディネート15:スタッフKeiの杢コーデ

京都きもの町で働くスタッフのコーディネートをご紹介する町コーデです。今回は「季節の変わり目に最適の木綿着物」コーデです。======================スタッフ:Kei身長:約165cm裄:約71cm==============...
カジュアル・普段着

着物コーディネート14:スタッフジョウダイの新涼もめん着物コーデ

9月も下旬になり、だんだんと涼しくなってきました。京都きもの町で働くスタッフのコーディネートをご紹介する町コーデです。今回は「そろそろ気になる木綿着物」コーデです。======================スタッフ:ジョウダイ身長:約15...
浴衣

着物コーディネート13:スタッフK子のほおずきコーデ

9月になりましたが、まだまだ暑いですね!京都きもの町で働くスタッフのコーディネートをご紹介する町コーデです。今回は「もう着納めの夏を送る綿絽のほおずきコーデ」です。======================スタッフ:K子身長:約167cm...
カジュアル・普段着

着物コーディネート12:スタッフ王のこれからが旬の檸檬コーデ

京都きもの町で働くスタッフのコーディネートをご紹介する町コーデです。今回は「秋まで浴衣!単衣として着る浴衣コーデ」です。======================スタッフ:王身長:約164cm裄:約67cm================...
小ネタ

はじめて着物:とっても簡単!2wayセパレートタイプこども浴衣の着せ方・着付け方(動画解説付き)

夏になると、かわいい子ども浴衣をたくさん見かけるようになります。お祭りや花火大会にはやっぱり着せてあげたくなる浴衣。でも、夏の普段着として、もっと気軽に着られたらいいのに……と思いますね。きもの町オリジナルのセパレートタイプの子ども浴衣は、...
浴衣

はじめて着物:基本のこども浴衣の着せ方・着付け方(動画解説付き)

子ども浴衣の着付けは、そんなに難しくありません。今回は、普通の浴衣の着付け方、兵児帯の結び方まで詳しくご説明します!
その他

帯留め・帯締めってなに?どんな種類があるの?基本の「本結び」の結び方もご紹介!【はじめて着物】

※こちらは旧記事となります。リニューアル後の記事はこちら⇒「【はじめて着物】帯締めの基本の結び方「本結び」と帯留のつけ方をご紹介!」画像や説明をより充実させておりますので、ぜひリニューアル後をご覧ください。浴衣や着物に慣れてくると、だんだん...