カジュアル・普段着 着物コーディネート14:スタッフジョウダイの新涼もめん着物コーデ 9月も下旬になり、だんだんと涼しくなってきました。京都きもの町で働くスタッフのコーディネートをご紹介する町コーデです。今回は「そろそろ気になる木綿着物」コーデです。 ======================スタッフ:ジョウダイ身長:約1... 2020.09.23 2020.09.28 カジュアル・普段着
浴衣 着物コーディネート13:スタッフK子のほおずきコーデ 9月になりましたが、まだまだ暑いですね!京都きもの町で働くスタッフのコーディネートをご紹介する町コーデです。今回は「もう着納めの夏を送る綿絽のほおずきコーデ」です。======================スタッフ:K子身長:約167cm... 2020.09.03 2021.10.27 浴衣
カジュアル・普段着 着物コーディネート12:スタッフ王のこれからが旬の檸檬コーデ 京都きもの町で働くスタッフのコーディネートをご紹介する町コーデです。今回は「秋まで浴衣!単衣として着る浴衣コーデ」です。 ======================スタッフ:王身長:約164cm裄:約67cm===============... 2020.08.12 カジュアル・普段着浴衣
その他 【2020年新作】とっても簡単!こども浴衣・セパレートタイプの着付け方(動画解説付き) 夏になると、かわいい子ども浴衣をたくさん見かけるようになります。お祭りや花火大会にはやっぱり着せてあげたくなる浴衣。でも、夏の普段着として、もっと気軽に着られたらいいのに……と思いますね。きもの町の2020年新作浴衣は、サンドレスとしても、... 2020.07.24 2023.06.19 その他
その他 基本のこども浴衣の着付け方(動画解説付き) 子ども浴衣の着付けは、そんなに難しくありません。今回は、普通の浴衣の着付け方、兵児帯の結び方まで詳しくご説明します! 2020.07.24 2025.03.18 その他
その他 帯留め・帯締めってなに?どんな種類があるの?基本の「本結び」の結び方もご紹介!【はじめて着物】 ※こちらは旧記事となります。リニューアル後の記事はこちら⇒「【はじめて着物】帯締めの基本の結び方「本結び」と帯留のつけ方をご紹介!」画像や説明をより充実させておりますので、ぜひリニューアル後をご覧ください。 浴衣や着物に慣れてくると、だんだ... 2020.07.07 2024.11.04 その他
浴衣 着物コーディネート11:スタッフKeiの単衣として着るポリエステル浴衣 京都きもの町で働くスタッフのコーディネートをご紹介する町コーデです。今回は「ポリの浴衣を単衣着物として着よう」です。 ======================スタッフ:Kei身長:約165cm裄:約71cm===============... 2020.06.24 2020.06.26 浴衣
カジュアル・普段着 着物コーディネート番外:町スタッフを探してみよう たくさんの商品を取り揃えている京都きもの町これまで、スタッフのコーディネートもたくさんご紹介してきました。 京都きもの町では、和装用小物も多く取り扱っています。ネットショップですので、実物のイメージをできるだけ正確にお伝えしたい。そのために... 2020.05.11 2020.05.12 カジュアル・普段着
浴衣 浴衣にも着物にもOK!半幅帯のネコミミ結び(半幅帯のすすめ8) ネコ好きさん必見のネコミミ結びを半幅帯で! 前回、大人気の猫の京袋帯でご紹介したネコミミ結び。(「大人気!京袋帯でネコミミ結び」)今回は、半幅帯での結び方をご紹介します。浴衣にも着物にもOKですので、ぜひチャレンジしていただければと思います... 2020.04.28 2024.02.22 浴衣
カジュアル・普段着 着物初心者、木綿きものを買う。 普段着着物を楽しみたい!という方におすすめ。きもの町スタッフの実体験に基づく、カジュアル着物の「綿着物」の選び方をご紹介。サイズ、柄、帯コーディネートなど、これでお悩み解決! 2020.04.24 2020.06.02 カジュアル・普段着