きもの町商品

コート・羽織

おしゃれと実用☆気になる着物の羽織のこと【動画付き】

着物の羽織について寒い時期の上着として、また重ね着のおしゃれのために手放せない着物の羽織。人気漫画のキャラクターも個性的な羽織を着ていることから注目されているアイテムです。今回は京都きもの町の羽織のことをご紹介いたします!羽織はなぜ着るの?...
その他

袴(はかま)のサイズの選び方!卒業式には袴姿で♪

こんにちは!きもの町スタッフヤマジです。卒業式の袴をお探しの方が、一番気になるのは、「自分に合う袴のサイズはどれ?」ではないでしょうか。袴のサイズってどう選ぶの?袴のサイズを選ぶなら、袴丈(はかまたけ)をチェック!袴丈とは、袴のひだから始ま...
その他

はじめて着物:名古屋帯の一種・京袋帯って何の帯?どんな結び方があるの?

きもの町で毎年新作をリリースしている「京袋帯」。京袋帯とはどんなものなのか、あまり馴染みのない方も多いのではないでしょうか。「普通の名古屋帯は結べるけど、京袋帯はどうするの?」「京袋帯で調べても着付け方が分からない!」という方もいらっしゃるかと思います。今回は、京袋帯について詳しくご紹介します!
着物

2020-2021きもの福袋リリースしました!

2020-2021きもの福袋リリースしました大変お待たせいたしました!2020年10月1日にオリジナル着物新柄をリリース致しました。今年の新柄も、上品で使いやすい可愛い色柄ばかり…!スタッフ厳選コーデ済福袋となっております😀ポリエステル素材...
小ネタ

はじめて着物:作り帯でラクラク2☆大人っぽい角出し風の帯結び

浴衣や着物を着る時の難関・帯結び。帯がうまくできるか心配……そんな時には作り帯を使ってみてはいかがでしょう?前回、きもの町の作り帯リボンタイプ(文庫結び型)についてご紹介しました。⇒作り帯でラクラク☆浴衣や着物を着てみよう今回は、大人っぽい...
その他

きもの初心者さんでも大丈夫!「着物あれこれ」まとめ

「きものってむずかしそう…」「何が必要なの?サイズ選びは?」そんな方へはじめてのきものきもの初心者さんにご好評いただいている記事をまとめました!😀目次からお選び下さい👘作り帯でラクラク☆浴衣や着物を着てみよう:はじめて着物半幅帯のすすめ :...
着物

2020-2021年新作オリジナルきもの準備中☆

こんにちは!京都きもの町のヤマジです。9月も後半になり、日によってはだいぶ涼しく感じるようになりましたね。涼しくなってくると、今年はどんな袷着物を着ようかな…とお考えになる方も多いのでは。きもの町新作のオリジナル着物、販売開始は10月頃を予...
浴衣

はじめて着物:作り帯でラクラク☆浴衣や着物を着てみよう【文庫結び/リボンタイプ】(動画解説付き)

浴衣や着物を着る時の難関・帯結び。きれいに結べると着姿が何倍にも素敵に見えますが、慣れるまではとても大変なポイントです。帯がうまくできなくて、浴衣を着ることも躊躇するようになってしまったり……そんな時には作り帯を使ってみてはいかがでしょう?...
着物

2020-2021年新作オリジナルきもの!!

今年も新作オリジナルきもの、ございます♪こんにちは!京都きもの町のヤマジです。今年は梅雨明けが遅く、8月中旬の現在、京都の蒸し暑さに耐えつつ商品アップをしております…この季節になると、「きもの町のオリジナルきもの福袋ってでますか?」という嬉...
キッズ&ベビー

2020年のオリジナル2way子供浴衣コレクションをリリースしました★

KIMONOMACHI オリジナル 2way子供浴衣セットが新登場😍セパレートの浴衣(上衣とサンドレスのワンピース)と しわふわ兵児帯の3点セット。浴衣は、おはしょりを作らなくてよい簡単着付けで、サンドレスの上に上衣を羽織って左右の紐を結び...