カジュアル・普段着 京袋帯/名古屋帯の変わり結び(前結び):大人気!猫の京袋帯でネコミミ結び【結び方動画解説付き】 きもの町の大人気商品、京袋帯の「暗闇に黒猫」、「日向の白猫」でネコミミ結びをしてみました。とってもかわいい!と好評のネコミミ結びの結び方をご紹介します。 2020.04.03 2023.12.05 カジュアル・普段着
カジュアル・普段着 着物コーディネート9:スタッフヤマジの桜待ちコーデ 京都きもの町で働くスタッフのコーディネートをご紹介する町コーデです。今回は「そろそろ開花🌸桜を待つコーデ」です。======================スタッフ:ヤマジ身長:約155cm裄:約63cm==================... 2020.03.24 2020.04.10 カジュアル・普段着
カジュアル・普段着 着物コーディネート8:大人のすっきり色無地コーデ たくさんの商品を取り揃えている京都きもの町京都きもの町で働くスタッフのコーディネートをご紹介する町コーデ!今回は「大人カジュアル無地コーデ」です。======================スタッフ:コレナガ身長:約 166cm裄:約 69... 2020.03.16 2020.04.08 カジュアル・普段着
カジュアル・普段着 着物コーディネート7:スタッフK池の寒牡丹コーデ たくさんの商品を取り揃えている京都きもの町京都きもの町で働くスタッフのコーディネートをご紹介する町コーデ!今回は「寒牡丹コーデ」です。======================スタッフ:K池身長:約166cm裄:約68cm========... 2020.02.21 2020.04.08 カジュアル・普段着
カジュアル・普段着 2月10日太物の日:木綿着物コーディネート ■2月10日は太物の日(フトモノのひ)「太物の日」をご存知ですか? 以前も、きもの町ブログでご紹介したことのある「太物の日」⇒ 2017年2月2日の記事 簡単にご説明しますと、「太物の日」とは「木綿や麻、ウールの着物の記念日」です。木綿や麻... 2020.02.10 2020.04.01 カジュアル・普段着
カジュアル・普段着 着物コーディネート6:イタノとヤマジの京袋帯七変化 京都きもの町で働くスタッフのコーディネートをご紹介する町コーデ!皆さまは「着物1枚、帯3本」という言い回しをご存じでしょうか?1枚の着物に、帯が3本あれば全く違った着こなしが楽しめるんですよ。今回は帯が主役の着回しコーデをご紹介します。**... 2020.01.31 2020.05.31 カジュアル・普段着
カジュアル・普段着 初めての着物:半幅帯のすすめ ※コチラは、人気記事「はじめて着物:半幅帯のすすめ」の再掲載となります。今年は着物を着てみたい! KIMONOMACHIオリジナル綿着物と綿帯のお出かけスタイルだけど、帯結びが分からない……お太鼓結びは大変そう。そんな時は、まずはカジュアル... 2020.01.22 2021.06.04 カジュアル・普段着
カジュアル・普段着 着物コーディネート5:スタッフイタノの大柄木綿着物 たくさんの商品を取り揃えている京都きもの町京都きもの町で働くスタッフのコーディネートをご紹介する町コーデ!今回は大胆な柄の木綿着物の2コーデです。「春へ向けて活動的に!木綿着物を着こなそう」======================スタッ... 2020.01.22 2020.05.31 カジュアル・普段着
カジュアル・普段着 【はじめて着物】半幅帯のすすめ:半幅帯ってどんな帯?半幅帯の基本についてご紹介 浴衣にもカジュアル着物にも☆半幅帯のすすめ今年は着物を着てみたい!だけど、帯結びが分からない……お太鼓結びは大変そう。そんな時は、まずはカジュアルに半幅帯から着物を始めてはいかがでしょう。今日は半幅帯についてご紹介します。半幅帯とは半幅帯(... 2020.01.17 2023.11.01 カジュアル・普段着
カジュアル・普段着 着物コーディネート4:スタッフSのパーティーコーデ たくさんの商品を取り揃えている京都きもの町京都きもの町で働くスタッフのコーディネートをご紹介する町コーデ!今回はパーティーシーズン向けの2コーデをご紹介します。「自由自在に着物を楽しむドレスカジュアルコーデ」================... 2019.12.18 2020.04.08 カジュアル・普段着