木綿着物

カジュアル・普段着

着物コーディネート1:町スタッフジョウダイのカジュアル木綿着物

たくさんの商品を取り揃えている京都きもの町その京都きもの町で働くスタッフのコーディネートをご紹介します!今回はこちら「季節の変わり目に最適★杢の着物と木綿の名古屋帯のカジュアルコーデ」======================スタッフ:ジ...
浴衣

スタッフの休日

きもの町Krです。10月も半月が過ぎ、いっきに外の空気もすずしくなりましたが…Krの夏の思い出を、つづりたいと思います。京都の夏は、むせるような暑さなので、お休みの日は趣味の編み物をあみあみして過ごしました。娘さんの、お洋服とお揃いにお人形...
京都

スタッフの休日パート2

きもの町のマツバラです。先日、京都国立博物館の「京の刀 特別展示」へ行ってきました。京都にこれだけの刀が集まるのは初めてだとか平日朝10時過ぎには50分待ちの大盛況でした。↑ きもの町の木綿着物で行きました。 ↓ とらりんも刀剣男子のTシャ...
メディア・雑誌掲載

【キラピチ2017年12月号】掲載情報☆

こんにちは!きもの町スタッフヤマジです!女子小学生の為のオシャレマガジン、『キラピチ』2017年12月号に、京都きもの町のオリジナル木綿着物が掲載されました☆「冬イベ別 変身!ヘアアレビフォア&アフター」特集にて着用していただいたのは、木綿...
着物

5月の着物イベント情報 ~初夏に着る着物・「呉服の日」~

京都きもの町です!ゴールデンウィーク、端午の節句から始まる5月。1年のうちでもとくに、快適で過ごしやすい新緑の季節ですね🍀🍀🍀基本的に爽やかな日が多い月ですが、春とは異なり、初夏のような陽気の日も多くて🌞日によってすごく暑かったり肌寒かった...
その他

2月の着物イベント情報 ~太物の日・節分~

こんにちは、京都きもの町です。今月からきもの町ブログでは、着物に関するイベントや行事について、またそのほか、着物や浴衣のお役立ち情報あれこれ・・・をご紹介していきます!きもの町のブログを通じて着物を着る回数が増えたり、着物をよりいっそう身近...
カジュアル・普段着

着物初心者、木綿きものを買う。

順番回ってまいりました、きもの町の編集スタッフ:イケDです。きもの町に入って3年目。仕事上、専門的な知識は覚えるものの、はたして自分が普段に着物ライフを楽しめているかというと、なかなか難しいものです....><;「知っている」と「出来る」「...
キッズ

新柄のこども木綿着物の撮影をしました☆

こんにちは!きもの町スタッフヤマジです先日、こども木綿着物の撮影をしました☆新柄こども木綿着物は、きもの町オリジナル木綿着物とお揃いの柄も登場!お母さんとのお揃いコーデが楽しめちゃいますこちらのモデルちゃん達は、実は本当の姉妹なんです♪二人...
着物

桜の季節ですね♪

こんにちは、きもの町スタッフのマカナエです。3月も下旬になり、桜の開花が宣言されたところもあったり、京都も徐々に咲き始めています。私事ですが、週末に、友人達とお花見を計画しているので、なんとか沢山咲いてほしいところです。(見頃は4月初め位で...
キッズ&ベビー

子ども木綿着物が登場です♪

お問い合わせを頂いておりました、木綿着物の子どもちゃんバージョンが発売されました♪きもの町オリジナルの木綿着物「黒チェック」と、「オレンジレッド×グレーマーガレット」の木綿半幅帯は大人の木綿着物でも大人気の柄です!普段着として、お買い物や、...