休日 スタッフの休日 こんにちは、きもの町スタッフのKeiです。 先日のお休みを利用して、 東本願寺の飛地境内地の渉成園【しょうせいえん】に行って来ました。 京都駅からも歩いて行けるくらいの街中なのに とっても静かで素敵な仏寺庭園でした。 見所は、色々あるのです... 2020.02.26 2020.04.01 休日
その他 【はじめて着物】半幅帯のすすめ2:浴衣初心者さんにおすすめレイヤー結び(日/英/中対応動画解説付き) 今年は浴衣や着物を着てみたい! だけど、帯結びが分からない……お太鼓結びは大変そう。そんな時は、まずはカジュアルに半幅帯から始めてはいかがでしょう。今回は簡単でサマになる「レイヤー結び」の結び方をご紹介します。 2020.02.25 2024.06.21 その他
カジュアル・普段着 着物コーディネート7:スタッフK池の寒牡丹コーデ たくさんの商品を取り揃えている京都きもの町京都きもの町で働くスタッフのコーディネートをご紹介する町コーデ! 今回は「寒牡丹コーデ」です。 ======================スタッフ:K池身長:約166cm裄:約68cm======... 2020.02.21 2020.04.08 カジュアル・普段着
成人式 スタッフ休日 3 きもの町の髪飾り コンニチワ きもの町のマツバラです。 先月13日、我が家では成人式のお支度で朝からバタバタ… 午後からの式典だったのでゆっくり目に準備は始めたものの振袖着付けに不慣れな私でしたので少々焦る場面もありつつ無事送り出す事ができ... 2020.02.14 2020.04.01 成人式
カジュアル・普段着 2月10日太物の日:木綿着物コーディネート ■2月10日は太物の日(フトモノのひ) 「太物の日」をご存知ですか? 以前も、きもの町ブログでご紹介したことのある「太物の日」⇒ 2017年2月2日の記事 簡単にご説明しますと、「太物の日」とは「木綿や麻、ウールの着物の記念日」です。木綿や... 2020.02.10 2020.04.01 カジュアル・普段着
カジュアル・普段着 着物コーディネート6:イタノとヤマジの京袋帯七変化 京都きもの町で働くスタッフのコーディネートをご紹介する町コーデ! 皆さまは「着物1枚、帯3本」という言い回しをご存じでしょうか?1枚の着物に、帯が3本あれば全く違った着こなしが楽しめるんですよ。今回は帯が主役の着回しコーデをご紹介します。 ... 2020.01.31 2020.05.31 カジュアル・普段着
イベント ポップアップストアのご来店ありがとうございました! こんにちは。きもの町スタッフのK子です。2020/01/24~26の3日間、ポップアップストアに立っておりました。 たくさんの方にご来店頂き、イベントは大成功で終了致しました。期間中の内容をちょこっとだけご報告します。 2020.01.27 2020.04.01 イベント
カジュアル・普段着 初めての着物:半幅帯のすすめ ※コチラは、人気記事「はじめて着物:半幅帯のすすめ」の再掲載となります。 今年は着物を着てみたい! KIMONOMACHIオリジナル綿着物と綿帯のお出かけスタイル だけど、帯結びが分からない……お太鼓結びは大変そう。そんな時は、まずはカジュ... 2020.01.22 2021.06.04 カジュアル・普段着
カジュアル・普段着 着物コーディネート5:スタッフイタノの大柄木綿着物 たくさんの商品を取り揃えている京都きもの町京都きもの町で働くスタッフのコーディネートをご紹介する町コーデ! 今回は大胆な柄の木綿着物の2コーデです。「春へ向けて活動的に!木綿着物を着こなそう」 ======================ス... 2020.01.22 2020.05.31 カジュアル・普段着
メディア・雑誌掲載 【メディア掲載情報】WEBマガジン「GOODA」にKIMONOMACHI商品をご紹介いただきました! 京都きもの町が、モノにこだわるメンズライフスタイルWEBマガジン『GOODA』2020.1 vol.51に紹介されました! 木梨憲武さんが表紙の印象的な51号。 当店が紹介されたのは、ギフトのレディース関連商品紹介ページです。 『GOODA... 2020.01.22 2020.03.31 メディア・雑誌掲載