すこし前、「京都きもの町」姉妹店の「夢館」のスタッフが、鬼滅の刃イメージコーデを公開していました。
⇒「#鬼滅コーデ」
今回、京都きもの町の商品でも作ってみました!
きもの町にはお出掛けにピッタリのカジュアル着物がたくさんあります。
映画公開、ハロウィンも間近ですので、鬼滅風コーデが気になる方は要チェックですよ~!!
きもの町の呼吸
壱ノ型:禰豆子風
竈門禰豆子(かまどねずこ)は、ピンクの麻の葉模様の着物、紅白の市松模様の帯、緑の帯揚げ、山吹色の帯締めをしています。
この禰豆子ちゃんコーデを、きもの町のアイテムで表現するなら、こうです!
着物はピンク地に麻の葉、牡丹などを配した華やかな着物。牡丹の花は菱形にアレンジされていますので、麻の葉の印象を妨げません。
シンプルな紅白の市松の帯は、リバーシブル半幅帯の片面です。リバーシブルですので、赤の帯としても市松の帯としても使えます。
羽織は、スタッフ私物の黒いロングカーディガンです。
袖周りが広いデザインのものですので、着物コーディネートにも取り入れられます。
ちょうどいいものがない時は、黒い大判ストールを羽織るだけでも、雰囲気が出ますよ。
羽織下の帯はかるた結びです。
原作での結び方が分からなかったのですが、おそらく動きやすく崩れにくい結び方をしているのではないかと思います。そこで、軽快なかるた結びにしました。
背中がペタンコの結び方ですので、弟をおんぶするときも楽々☆
帯揚げ、帯締めは、好きな組み合わせを選べるラミエール2点セット。キャラクターに合った色を選びました。
原作の帯締めは丸ぐけかなと思います。綿芯を布で縫い包んだ紐を丸ぐけといいますが、より忠実にするならそういったものがいいですね。
禰豆子は着物の裾をはしょって、黒い脚絆をつけています。
ということで、より近い着こなしにするのであれば、裾を短めに着付け、ブーツなどを合わせると雰囲気が出ます。
もう1つ、アレンジを加えたコーデがこちら。
禰豆子らしいアイテムといえば「竹筒」。なので竹筒モチーフを付けたい!だけど、竹筒そのままのものはない!
ということで、竹に似た笹の葉の帯留を足してみました。
竹ではないことを残念に思っていると、スタッフヤマジより
「竹筒が禰豆子ちゃんの本質ではないので、竹がなくてもみんな分かってくれます」
と、もっともなことを言われました。
もし他に竹アイテムを添えるなら、松竹梅の刺繍半衿や、竹柄の手ぬぐいなどを半衿に掛けると素敵かなと思います。
コーデに使用した商品はこちらからチェック☆↓↓
============================================
着物:「スモーキーピンク麻の葉」単衣
※袷もございます
半幅帯:「リバーシブル 市松 レッド 赤×白」※現在売り切れ
帯締め、帯揚げ:帯揚げNo.144/帯締めNo.133
帯留:陶器帯留め「灰緑色 笹」
三分紐:参考商品
ブーツ:黒色レースアップブーツ
羽織:スタッフ私物
============================================
麻の葉の着物は、裏地のない単衣(ひとえ)と、裏地ありの袷(あわせ)の2種類があります。
一般的に、10月からは袷の季節とされていますが、普段着の場合は体感に合わせてお選びください!
市松の帯は、この間まで在庫があったように思いますが、いつの間にか売り切れに……
***(10/19追記)***************
赤の市松の帯ですが、1点だけ在庫ございました!!
きもの町ZOZOTOWN店より ⇒半幅帯市松レッドコチラ 、 ⇒麻の葉の着物(袷)はコチラ
************************
弐ノ型:炭治郎風
禰豆子には、やはりお兄ちゃんの炭治郎も必要です。
竈門炭治郎(かまどたんじろう)は白いカラー、黒い詰襟に括り袴のような隊服を着用し、その上に黒と緑の市松模様の羽織を着ています。
和洋ミックスの炭治郎スタイルを、きもの町ではこのように表現してみました!
スタンドカラーのシャツをインナーにし、黒っぽい着物に袴の書生さん風の着こなしです。
これは、スタッフイケDのアイディアです。漫画の舞台は大正時代ですので、書生さん風がマッチしますね。
洋服Mixコーデの上から、黒や緑のランダムな市松模様の「格子緑」の羽織を着て、炭治郎らしい要素を取り入れたコーデになりました。
袴の下ですが、リバーシブル半幅帯の「市松ホワイト」を締めました。禰豆子コーデの帯の色違いです。
通常、女袴の帯は小さい文庫結び(一文字)にしますが、男性風の片挟みにしています。
袴の腰の紐も、男性風に一文字の結び切りに。
女性の袴はリボン結びが一般的ですが、羽織を着る場合はこちらの方がスッキリします。
羽織紐は日輪のイメージで赤を。
こうして見ると、赤の楓も炭治郎の額のあざに似ているかも……
足元は、黒足袋に草履も合いますし、ブーツを合わせても格好いいと思います。
この袴は行灯袴といってスカート型ですので、炭治郎のようにゲートルを巻くことはできません。
後ろ姿も凛々しい、マニッシュなコーデになりました。
コーデに使用した商品はこちらからチェック☆↓↓
============================================
羽織:羽織単品「02 格子 緑」
着物:袷着物単品「06楓こげ茶」
半幅帯:「リバーシブル 市松 ホワイト 白×グレー」
袴:無地袴単品「黒色」
ブーツ:黒色レースアップブーツ
その他:スタッフ私物
============================================
この人は?
こちらは誰をイメージしたかお分かりでしょうか。
答えは、炭治郎たちの両親です。
「格子紫」をお母さんの紫色の市松模様の着物に。
旧作の花札の帯をお父さんの耳飾りとしてコーデしました。
原作で、何度も炭治郎や禰豆子の心の支えとなっているご両親のコーデ。
着物以外、帯も帯揚げ、帯締めもすべて生産終了品となっています
ですが、花札の帯はサンプル品が1点だけございます。
そちらは10月23日から始まる「着物掘り出し市」で販売予定です。
花札アイテムをお探しの方はぜひお越しいただければと思います!!
早い者勝ちですよ~~!
割烹着を着るとお母さんらしいかも?
コーデに使用した商品はこちらからチェック☆↓↓
============================================
着物:袷着物単品「06格子紫」
京袋帯:「黒 花札」※現在売り切れ
帯締め、帯揚げ:ラミエール※現在売り切れ
割烹着:きもの用割烹着
============================================
全集中・コーディネート
竈門一家イメージのコーデを作ってみましたが、いかがでしょうか。
漫画やアニメそのままのデザインではありませんが、色やモチーフを取り入れつつ、街着として着られるコーデになっているかと思います。
ほかにも、「鬼滅み」のある色やモチーフのアイテムとしては、こんな商品があります。
あとは、今年の新作オリジナル着物「菱つなぎ」の柄がもっと小さければ、錆兎や冨岡義勇の着物に似ていたと思います!
きっと、皆様それぞれに、推しキャラのイメージや外せないポイントがありますよね。
推しを心に思い浮かべながら商品を見ていると「自分だったらこういう風にしたいな」「これはこうすればもっと良くなるかも」と、アイディアは無限にわいてきます。
コーディネートは心が原動力ですから、どこまでも素敵にできます!
心の声のままに、あなただけの「推しノ型」を完成させてくださいね!
メインの着付け担当はK池、助言はイケD、ヤマジ、アイテム協力イタノ、イメージイラストはmochidaでした。
きもの町スタッフの力を合わせた鬼滅風コーデ、気に入っていただければ一同喜びます!
煉獄さんコーデ作成しました(2021/05/14追加)
まだまだ人気の「鬼滅の刃」!
お誕生日を祝して、浴衣で煉獄杏寿郎コーデも作ってみました!!
ご覧いただければ幸いです🔥
きもの町受注担当。九州出身、沖縄を経由し、花と着物と競馬場の京都生活を満喫中。ブログでは商品情報やコーディネート、着付けの豆知識を発信しています。
コメント
[…] ≫≫きもの町「鬼滅の刃」イメージコーデはこちら […]