カジュアル・普段着 着物コーディネート43:スタッフ夏の千変万化!和洋ミックスコーデ 着物コーディネートの1つのジャンルとなっている洋服ミックスコーデ。どんなアイテムをどのようにスタイリングするかで大きく個性が分かれます。 きもの町のオリジナル着物をメインに、ガラリと雰囲気を変えた和洋ミックスコーデをご紹介します! 2021.12.08 2022.02.23 カジュアル・普段着
休日 スタッフの休日 着物の余り布でテディベア作り 着物の布でテディベアを作ってみました。 はぎれでぬいぐるみを作りたい方、手作りが好きで素材を探している方にお勧めです。 このブログではテディベアの制作過程をご紹介します。 2021.12.07 2021.12.15 休日
カジュアル・普段着 着物コーディネート42:スタッフ優音のリサイクル着物コーデ きもの町のリサイクル&アウトレット着物。他にはない素材、色柄のアイテムがたくさんあります。 今回は、スタッフが選んだ着物のコーディネートを、選び方や小物合わせのポイントと一緒にご紹介!アンティークやリサイクル着物好きの方必見です。 2021.12.03 2021.12.06 カジュアル・普段着
イベント 12月17・18・19日!! 掘り出し市開催のお知らせ★追記:12月9日 京都五条で掘り出し市開催♪ 2021年12月17日(金)~19日(日) 地下鉄五条駅より徒歩5分。 阪急烏丸駅や京都駅から1駅の場所です。 きもの町サイトで人気の洗える着物などサイズ試着いただけます★ 2021.11.30 2021.12.19 イベント
カジュアル・普段着 着物コーディネート41:スタッフコレナガの黒市松の蝶コーデ 大好きな柄は着物でも羽織でも着たい!「飛び蝶 黒市松」コーデ 京都きもの町のオリジナル着物シリーズ。きもの初心者さんにも着やすく、上級者さんも大満足のデザインを厳選しております。お花の柄はもちろん、幾何学模様や抽象的な連続模様、古典柄など種... 2021.11.26 2021.11.30 カジュアル・普段着
カジュアル・普段着 着物コーディネート40:スタッフK池の京袋帯の研究コーデ 着物好きさんにも人気のきもの町オリジナル京袋帯。今年は「献上鳥更紗」「花青海波」「叢雲に八咫烏」の3柄が新たに販売開始。 今回は新作の帯でイメージを変えたコーデをご紹介します。帯結びのアレンジにもご注目。かわいい柄と結び方で、帯結びのモチベーションアップにつながるかもしれません。 2021.11.17 2021.11.19 カジュアル・普段着
七五三 七五三の袴が大きいときに。ずり落ち防止のサスペンダーを取扱い開始しました。 「お子様のご身長が、商品の各サイズの適正範囲のちょうど真ん中くらいで、どちらを選んだら良いかわからない」「慣れない着物で、歩いているときにずり落ちないか心配」「もし届いた商品が大きすぎたらどうしよう」「七五三着物レンタルしたけど、サイズが大きかった、どうしよう」とお悩みではありませんか?この記事では、とくに袴(はかま)のサイズにご不安なお客様へ、サスペンダーのご紹介をします。 2021.11.05 2023.12.04 七五三
カジュアル・普段着 はじめて着物:帯締め・三分紐の結び方アレンジ(四つ葉結び、ハート結び) かわいい帯締めの結び方 浴衣や着物の着付けに慣れてくると、小物使いにこだわりたくなったり、イメージに合わせたアレンジをしたくなります。以前、帯締めのシンプルなアレンジ結びをご紹介しました。(リボン結び・玉結び)今回は、お花型やハート型のかわ... 2021.11.03 2024.11.04 カジュアル・普段着
イベント 11月26・27・28日!! 掘り出し市開催のお知らせ★追記:11月23日★ 次回掘り出し市の開催日が決まりました!11月26・27・28日です★ 2021.11.01 2021.11.30 イベント
カジュアル・普段着 着物コーディネート39:スタッフ夏の和洋折衷羽織コーデ リサイクルの黒羽織で和洋折衷コーデ 秋冬のおしゃれに欠かせない羽織もの。和装の羽織は、洋服でいうとカーディガンやジャケットのようなものです。その羽織をお洋服の上にコーディネートする方も増えています。洋服にはない生地の質感や、袂や裾が長く直線... 2021.10.29 カジュアル・普段着