浴衣

着物コーディネート60:町スタッフの夏映え☆青コーデ

7月となり夏本番!浴衣選びに熱が入る時期です。今回は夏らしい青をテーマに、涼し気で大人っぽく見える青コーデをご紹介します。
メディア・雑誌掲載

【衣装協力】「食楽web」にKIMONOMACHI商品の衣装提供しました!

「食楽web」にて、京都きもの町の商品をご着用頂きました!
メディア・雑誌掲載

【衣装協力】ショッピングサイトnuguにてKIMONOMACHI商品を掲載いただきました!

レディースファッションショッピングサイトnuguにて、京都きもの町の商品をご紹介頂きました!
メディア・雑誌掲載

【衣装協力】YouTube「特『刀剣乱舞-花丸-』~月ノ巻~」公開記念特別番組にてKIMONOMACHI商品をご着用いただきました!

YouTube「特『刀剣乱舞-花丸-』~月ノ巻~」公開記念特別番組にて、京都きもの町の商品をご着用頂きました!
浴衣

着物コーディネート59:スタッフSの万年青(おもと)コーデ

きもの町オリジナル浴衣の中でも人気の柄「万年青(おもと)」古くから珍重されてきたオモトという植物を、大人っぽい深い色遣いで大胆にデザインした浴衣です。今回は、この「万年青 紫」のコーディネートをご紹介。浴衣として着用したコーデと、単衣着物として着用したコーデ、ご参考になれば幸いです。
イベント

7月8・9・10日!! 掘り出し市開催日のお知らせ★7月22・23・24日も開催します!★7月2日追記しました

掘り出し市イベントは豊彩とkimonomachiの月1回の合同イベントです。2022年07月8日(金)~10日(日)10:00~17:00まで京都市営地下鉄「五条駅」徒歩5分の会場で開催です!
メディア・雑誌掲載

【衣装協力】MYOJO8月号にてKIMONOMACHIと夢館の商品をご着用いただきました!

2022年 MYOJO 8月号にて、京都きもの町の商品をご着用頂きました!
浴衣

はじめて着物:男性浴衣やカジュアル着物に!角帯「片ばさみ」の結び方【日/英/中対応!動画解説付き】

男性浴衣やカジュアル着物の帯結び「片ばさみ」着物や浴衣を楽しみたい!そう思っている男性も多いのでは。また、男性の着付けを知りたい女性の方もいらっしゃるかと思います。男性の着付けは、浴衣を羽織って左右を合わせればOK。おはしょりを取ったり、衣...
メディア・雑誌掲載

【衣装協力】ニコ☆プチ8月号にてKIMONOMACHI商品をご着用いただきました!★6月23日追記しました★

ファッション雑誌 ニコ☆プチ 8月号にて、京都きもの町の浴衣などをご着用頂きました!
小ネタ

浴衣の暑さ/汗対策と補正ってみんなどうしてる?着物スタッフのリアルな涼しさ対策を大公開!

プロは浴衣や夏着物の暑さ対策と補正をどうしているのか。「浴衣を着たいけど、夏は暑くて着られない」「着崩れたくないから補正はする、でもすごく暑くて倒れそう(笑)」といったご意見をよく頂きます。同時に、「着物スタッフの方はどうやって暑さ対策をしているのですか?」というご質問も本当によくお受けします。この記事では、着物で接客している私が行っている暑さ対策と補正について、赤裸々に語りたいと思います。