小ネタ

腰紐をかわいくアレンジしてみよう

着物をきれいに快適に着るために重要なアイテム、腰紐。教室や美容室などで意外と人に見られるものでもありますし、かわいく、かつ自分用と分かるデザインのものがあればいいなあと思い、かわいいワンポイントを付けてアレンジしました。
メディア・雑誌掲載

【衣装協力】ラファーファ7月号にてKIMONOMACHIオリジナル浴衣をご着用いただきました!

ファッション雑誌 ラ ファーファ7月号【大人の浴衣日和】にて、京都きもの町の浴衣などをご着用頂きました!
浴衣

着物コーディネート84:スタッフK池の2023年新作浴衣コーデ

きもの町の2023年新作オリジナル浴衣「つばき藍色」を中心に、兵児帯や下駄の新色アイテムコーデをご紹介!羽織物などを組み合わせて、単衣の時期から夏の浴衣シーズンまで楽しめるコーデポイントも要チェック。
バウンドコーデ

『機動戦士ガンダム 水星の魔女』着物イメージコーデ モビルスーツ ディランザ編(グエル・ラウダ専用機)

こんにちは!2023年4月9日に「機動戦士ガンダム 水星の魔女 Season 2」の放映がスタートし、毎週視聴を楽しみにしているスタッフK子です。Season 1のメインだったほのぼの学園ストーリーから、最終回~現在にかけて急展開の連続で、...
浴衣

半幅帯のすすめ9:半幅帯で貝の口(かいのくち)の結び方

着物や浴衣を楽しみたい!そんな時は、カジュアルな半幅帯から始めてみてはいかがでしょう。今回は簡単で楽ちんな「貝の口」をご紹介します!お祭りや観劇におすすめの背中ペタンコの小粋な結び方。緩まず形よく仕上げるポイントや、アレンジなどをご紹介します。
イベント

2023年5月26~28日★掘り出し市開催日のお知らせ★

きもの掘り出し市 2023年5月26日(金)~28日(日)10:00~17:00まで京都市営地下鉄「五条駅」徒歩5分の会場で開催です!
カジュアル・普段着

着物コーディネート83:スタッフジョウダイの単衣着物コーデ

スタッフの大おばさんから譲り受けた単衣着物を、きもの町商品で初夏らしくコーディネートしてみました。
京都

ぜひ着物で出かけたい!晩春の京都おすすめスポット

2023年の桜シーズンはあっという間に終わってしまいました。今回は桜の後の晩春~初夏の京都おすすめスポットと、お出かけをイメージした着物コーデをご紹介します。
創作コーデ

【リサイクル着物】きもの町の二十四節気コーデ・2022年夏

2022年から京都きもの町Twitterにてご紹介していた、暦の二十四節気に合わせたリサイクル着物コーデ。今回は、夏の季節コーデまとめをご紹介します!これからのコーデのご参考に!
コート・羽織

着物コーディネート82:町スタッフの初夏向け木綿着物とレース羽織コーデ

季節の変わり目にぴったり!レース羽織&木綿着物コーデ4月も半ばとなり、日中は暑さを感じる日も増えてきました。暦のルール上では袷の季節ですが、体感ではもう夏に近く、軽やかな格好をしたくなる時期です。ただ、朝晩は冷え込むことがありますので、羽織...