浴衣の単衣着物風コーデには兵児帯で
まだまだ気温は真夏のよう、でもそろそろ秋らしくしたい。
そんな9月上旬のコーデは、浴衣を単衣着物として着用するのがおすすめです。
さらに、帯を単衣帯としてコーデできそうな兵児帯に変えると、より軽快に装えます。
今回は、現代の気候に合わせた初秋の単衣コーデをご紹介しました。
======================
スタッフ:MoRA
身長:約170cm
裄:約70cm
======================
木の実×露芝で単衣コーデ
人気のCoolpassポリエステル浴衣「鳥と木の実」に半襦袢を合わせて、単衣着物として着用しました。
サラッとした質感で、残暑が続く季節にも快適です。
帯は露芝の兵児帯を合わせています。
後見結び風に結んで大人っぽく。深い色と露芝柄が秋の気配を感じる季節にぴったりです。
コーデに使用した商品はこちらからチェック☆↓↓
============================================
浴衣:ネイビー鳥と木の実 ※完売
帯:兵児帯「露芝 中紅色」
その他小物:スタッフ私物
============================================
ウサミミ結びで中秋の名月コーデ
こちらも浴衣を単衣着物風に着用したコーデです。
レース羽織を合わせ、落ち着いた雰囲気にまとめました。
むじな菊の着物が秋らしく、黒のレースの透け感が華やかさを添えます。
羽織を脱ぐと、帯はウサミミ結びになっています!
(ウサミミ結びについてはこちら)
実はこちらのコーデ、秋草の菊、月に見立てた黄色いバッグ、そしてウサミミ結びで、中秋の名月をイメージした季節コーデだったのでした。
前はこんな感じです。
帯や帯締めは浴衣の挿し色として使われている水色や紺色系でまとめ、ポイントとして黄色の夏用帯揚げを使いました。
爽やかな中に、遊び心を利かせたコーデです。
コーデに使用した商品はこちらからチェック☆↓↓
============================================
帯:兵児帯「薄水色 市松」
帯揚げ:サンプル
→類似商品:夏用ラミエール帯揚げ絽No,15 「パウダーイエロー」
羽織:レース羽織ブラック
その他小物:スタッフ私物
============================================
ウサミミ結びの結び方はこちらから
帯締めのアレンジ「玉結び」はこちら
高身長さんにおすすめの大人の兵児帯
浴衣に合わせる帯として、大人にも人気の兵児帯ですが、生地感や色柄によっては、単衣帯として着物風コーデに合わせても違和感がありません。
また、幅が31cm以上と名古屋帯と変わらないものがほとんどですので、幅を活かして大きな帯結びが楽しめます。
身長170cmのスタッフの悩みは、体に対して帯が小さく見えること。帯結びがちんまりとして、背中が広々と見えるのが気になるそうです。
そんなスタッフには兵児帯がおすすめ!
帯の胴に巻く部分の幅は、一般的に、バランスが良く見える帯幅は身長の約10分の1。
半幅帯だと一定の幅しかありませんが、兵児帯なら胴に巻く部分の幅を調節できます。
半分に折って巻き始めるときに、ぴったり半分ではなく少しずらして折ることで、好みの幅に調整可能。
結び方も、お太鼓のある結び方や、高い位置に羽(耳)を出す結び方など大きな帯結びができます。
体格に合わせて帯の幅や結び方をアレンジしたい方は、ぜひ大人の兵児帯を試してみてくださいね!
きもの町商品はこちらから
秋草を飾りお月見をする中秋の名月は9月29日です。
ぜひ季節のコーデをお楽しみください!
商品をよく知るスタッフならではの町コーデ、WEARで随時更新中です。
ブログでも詳しくご紹介いたします。
興味を持った商品は、ぜひチェックしてみてくださいね☆
また、きもの町のInstagramでは着用動画を公開中☆
商品の質感、着用感などはぜひ動画でお確かめください。
今回は、どちらのコーデにも兵児帯を合わせました。
浴衣に合わせる帯として、大人にも人気の兵児帯ですが、生地感や色柄によっては、単衣帯として着物風コーデに合わせても違和感がありません。軽く柔らかいので初心者さんにも扱いやすく、ふんわりとした表情のある帯結びが楽しめます。
ぜひ兵児帯をお試しいただければと思います。
今回の撮影日は9月初旬と残暑が厳しい時期だったので、浴衣を単衣着物として着用しました。
これからだんだん秋めいてくるにつれて、しっかりとした綿の単衣が欲しくなるかと思います。
通年着られるきもの町の木綿着物もぜひチェックしてみてくださいね。