はじめて着物:帯締め・三分紐の結び方アレンジ(リボン結び、玉結び)

カジュアル・普段着

帯締めの色々な結び方

浴衣や着物の着付けに慣れてくると、小物使いにこだわりたくなったり、イメージに合わせたアレンジをしたくなります。
以前、基本の帯締めの結び方や帯留の結び方をご紹介しました。
今回は、帯締めの結び方アレンジをご紹介します。
ある程度の長さがあれば三分紐でも結べるので、こんな方におすすめ。

  • 帯締めの変わり結びをしたい
  • 帯留を持っていないけれども何かモチーフを付けたい。

基本の本結び(こま結び)の後、いろいろな形にアレンジしますので、本結びが分からない方、忘れてしまった方はおさらいしてからご覧ください。
基本の結び方はこちらから↓↓

リボン結び

本結びをした後、リボンの形を作ります。
ネコミミ結びと合わせて猫の首輪をイメージしたり、花柄の着物や帯と合わせてブーケのリボンを表現したりできるとってもかわいいアレンジです。

結び方

  1. しっかりと本結びをします。
  2. 帯締めの端を、胴締めの下から上に通します。
  3. 斜め下に折り下げ、輪を作ります。
    端は本結びの結び目の下に通します。
  4. もう片方も同様に形作ります。
    帯締めの端は結び目の下で交差させて通すときれいです。
  5. バランスを整えて出来上がり。

ポイント

  • ゆるみがないよう、しっかりと本結びします。
    指1本がギリギリ通るくらいに引き締めてください。
  • リボンの輪を引き締めすぎない。
    本結びはしっかりと締めますが、それ以降のリボンはきつく引っ張らない方がきれいです。

    本結びの結び目から外側へ、できるだけ大きく輪を描くようにするとリボンらしく仕上がります。

説明の写真では三分紐を使用しましたが、通常の帯締めでも結べます。
長さが余ると思いますので、長い分は横に流して挟みこんでください。

玉結び

本結びの上下で玉結びをして、大きなモチーフを作るアレンジです。
帯留を使わず、ポイントを作りたい時におすすめ!

結び方

  1. しっかりと本結びをします。
  2. 左右の帯締めの端を胴締めの下から上に通します
  3. 本結びの結び目の上でひと結びし、軽く引き締めます。
  4. 帯締めを左右とも下に通します。
  5. 結び目の下でひと結びし、軽く引き締めます。
  6. 端は胴締めに挟み込みます。
  7. バランスを整えて出来上がり。

ポイント

  • ゆるみがないよう、しっかりと本結びします。
    指1本がギリギリ通るくらいに引き締めてください。
  • 2以降は引き締めすぎないようご注意。
    本結びはしっかりと締めますが、以降は固く引っ張らないようにしましょう。

    本結びの結び目を中心に、上下をぐるぐると囲むように結びます。
  • 長さが余った場合は、胴締めに軽く巻き付けて始末します。

丸紐で結ぶと水引のように、平組で立体的に結ぶと紐の重なりが花びらのようにも見えます。

通常の帯締めで結ぶとボリュームが出て素敵です。
水引のような紐結びが甘すぎない個性的な雰囲気になります。

小物のアレンジを楽しもう

今回は、コーディネートに少し差が付く帯締めの結び方をご紹介しました。
お好みの帯締めで、アレンジを楽しんでくださいね!

きもの町の帯締め、三分紐はコチラから

帯締め

三分紐・二分紐

次回は四つ葉結びやハート結びなど、かわいい結び方をご紹介します!

四つ葉結び、ハート結びの結び方アップしました(2021.11.3)

0

コメント

タイトルとURLをコピーしました