二十四節気に合わせた季節イメージコーデ
2022年から京都きもの町Twitterにて、暦の二十四節気に合わせたリサイクル着物コーデをご紹介していました。
どれもスタッフおすすめのリサイクル着物コーデ。
今回は、夏の季節コーデまとめをご紹介します!
- 商品は1点もののため完売の場合がございます
- 商品の状態につきましては各商品ページをご確認ください
5月5日立夏
端午の節句のコーディネートです。
端午の節句は、厄除けや家門の発展を願う行事。現代はこいのぼりや武者姿の五月人形を飾り、柏餅を食べます。
こいのぼり風のコーデにしてみました。
オレンジのうろこの羽織、青海波の帯で緋鯉をイメージ。縦縞の着物がこいのぼりを上げる支柱です。
初夏の明るさに負けない、はっきりとしたコーディネートです。
身丈 75cm / 裄 65cm / 袖丈 46.5cm
ちなみに、柏の帯や甲冑の縅(おどし)の模様を織り出した袋帯も端午の節句の礼装におすすめ。
- 【新古品】仕立て上がり 袋帯 「こげ茶 甲冑文様」
- 帯揚げ 掘り出し市商品
- 衿秀帯締めシトラス
※都合上、小紋の着物に載せていますが、色無地や訪問着などの礼装におすすめです。
初節句やお宮参りの付き添いにいかがでしょう。
5月21日小満
5月下旬の小満は、草花や生き物の成長が旺盛になる時期。梅雨の走りが見られることもあります。
京都では5月半ば頃に葵祭が開催されます。青々とした葵飾りを付けた平安装束の行列が有名です。
葵祭に合わせたコーデです。
雨のような細かな縞の着物に、葵の半幅帯で軽快に。
5月ともなると、暑さを感じる日も増えてきますので先取り単衣で軽やかにしました。
小粋な雰囲気で催しものを見物に行きたくなります。
- 着物 掘り出し市商品 千筋の単衣着物
- 帯【中古品】仕立て上がり 半幅帯 「赤に葵文」
6月6日芒種
穀物の種をまく季節ということから、芒種と言われる季節。実際には初夏の麦の刈り入れと、稲の田植えの時期で、それらに伴い農作業に関する祭事も行われます。
そんな時期にぴったりの田植えの様子を表現した帯でコーディネートしました。
「黄金畑」という名前の伊勢木綿の着物を合わせ、実りへの期待を込めたコーデ。
6月21日夏至
一年で最も日が長く、夜が短くなる頃。
日本では梅雨の時期。アヤメやアジサイ、ハンゲショウなどの花々が咲き始めます。
そこで、菖蒲のような濃い紫色の夏着物をコーデしました。
細かな縞がまるで雨のようです。
紫陽花に似た小花の帯留をつけ、可愛らしさをプラスしました。
梅雨の夜のアジサイをイメージしたコーデ。
- 着物 掘り出し市商品
- 帯 サンプル
- ラミエール帯揚げNo.172
- 三分紐「瑠璃×白練色」
- 小花帯留め単品「ホワイト」
7月7日小暑
梅雨が終わり、本格的な夏となります。衣食住のすべてを夏向きの仕様に変える時期。
7月7日は七夕ですので、絽の笹模様の単衣に笹の帯留で七夕を意識したコーデにしました。
紺鼠色の着物に、緑の十字模様が爽やかな夏帯でスッキリと。
居敷当て付きです。
- 着物 掘り出し市商品
- 九寸名古屋帯 「生成りに緑の十字絣」
- 陶器帯留め「灰緑色 笹」
7月23日大暑
暑さが最も厳しくなると同時に、夕立など急激な大雨に見舞われる季節。
夏の激しい雨のような、黒と生成りの縞に流水文様の単衣で夏の激しい雨をイメージ。
あえてのブラックコーデで、引き締まった印象に。
着物はおそらくお召の単衣かと思われます。
シャリ感と軽い透け感があり、夏の暑さの中でもキリッと着こなせそうです。
- 着物 ※ショップ未掲載の掘り出し市商品
- 帯 サンプル
- 正絹三分紐「三分紐 黒×白」
京都きもの町のリサイクル着物
二十四節気の夏のイメージコーデをご紹介しました。
お好みのコーディネートや、気になる商品はありましたでしょうか?
暦の二十四節気に合わせたリサイクル着物コーデは、京都きもの町Twitterにて不定期更新中です。
ぜひチェックしてみてくださいね
また、京都きもの町のリサイクル&アウトレット着物ショップにてご購入可能!
きもの町オリジナル着物にはない素材、色柄のアイテムから、お気に入りを探していただければと思います。
リサイクル着物は『着物掘り出し市』へ
なお、店頭のイベント『きもの掘り出し市』にてリサイクル着物を多数ご用意しております!
直近の開催は2022年04月28日(木)~30日(土)10:00~17:00!
開催情報はブログやSNSにて最新情報をお知らせ致しますのでぜひチェックしてくださいね!
サイズが限られていたり、品物によって状態が異なるためお買い物が難しいリサイクル着物。webでは分かりにくい色みや質感も、実物を手に取って確かめられるので安心です。
コーディネートのご相談も承りますので、ぜひ掘り出し物を探しにお越しください☆
コメント