順番回ってまいりました、きもの町の編集スタッフ:イケDです。
きもの町に入って3年目。
仕事上、専門的な知識は覚えるものの、
はたして自分が普段に着物ライフを楽しめているかというと、
なかなか難しいものです….><;
「知っている」と「出来る」「着られる」(持っている)は、
全然違いますよね><; 身に染みる……!
浴衣好きで、自己流浴衣歴は12年ほどになりますが、
着物は着付け教室に一度習いに行ったきりで、
着るのは正月の初詣くらいと、着物とは離れてしまっていました。
もうめっちゃ着物生活したい……
でも初心者すぎてそう簡単に着物生活なんてムズかしい……
そこで、
気軽に着られる木綿きものなら、
いっそ買ってしまおうということになりました。
目指せ!きもの初心者の「きもの生活」と題して、
ほとんど初心者のわたしが木綿着物を買うまでを
レポしたいと思いますm(_ _)m
▼
▼
▼
▼
▼
▼
自分のサイズを測っておく。
プレタにもS~TLサイズと、今はサイズ展開も豊富。
自分のサイズに近いものを選べば着付けも楽になります。
裄の詳しい図り方はサイズについてをチェック!
実際に測ってみると…裄が68.5cmありました。
どんなサイズでも入ればいいと思って、
アンティークやプレタを買ってましたが、
それだと全然足りなかったんです><;
私のサイズだと、綿着物Lが調度良い裄丈でした。
似合う似合わないとかはとりあえず置いとく。
好きな色を選んでみました。
髪の色や肌の色の兼ね合い、
体型などで、似合う色と好きな色が変わってきます。
普段着物の色は、カジュアルな洋服を選ぶ感覚と同じでOKだと思います。
思い切って着てみる。
(ここはスタッフ特権ということで、試しにサンプルを着てみました)
ちなみにふくよか体型なのですが背が低いので、色々なサイズで試しております。
↑Sサイズです。
身丈も身幅も調度よいですが、裄がつんつるてん。
↑Mサイズです。
ほぼ大丈夫ですが、まだちょっと短い。
↑Lサイズです。ちょうどよさそう……
生地の柔らかさによって、体に添う感じもかわりますが、
ベージュ水玉のLだと、ほぼほぼカバー出来ました。
(※下に服を着てるので、ちょっと短く見えます)
気に入った帯をどんどん置いてみる。
きもの町には店舗が無い為、
お客様には実際にお試しいただけないのですが、
そんな時には木綿着物シミュレーターが便利です★
浴衣からの簡単ステップアップには、木綿半幅帯をおススメしてくれました。(が、完売)
同じ柄の名古屋帯もありましたので、そちらにシフト。
ちなみに名古屋帯なら、帯締め+帯揚げも選び忘れないでねっ!て
和裁士の先輩にコーデしてもらいました。
イケDの最大の悩み……色黒を解決してくれる半衿。
ポップな水玉柄の着物に、ポップな帯と半衿を合わせてみました。
どの色も可愛いから迷う。
↑色は一番好みだったけど、和風すぎるという点で断念。
今回は洋風コーデっぽくしたかったので。また次回に使いたい。
散々迷いましたが、
これとこれとこれに決定!
今回コーデに使用した着物や小物はコチラ★
同柄の半衿はすでに完売しております。
帯揚げを半衿として使用しております。m(_ _)m
最後に
と、お考えの方もチラホラおいでかもしれません。
浴衣着てみたけど、着物って大変そう。
でも可愛いから、着られるようになりたい……
そんなあなたには、コチラ。
もっと着物が着たくなるし、
もっと気軽に着物が着られることがわかります^^
初心者の着物はじめてみましょう!
コメント