浴衣 着物コーディネート58:町スタッフの夏椿コーデ 梅雨入り間近の京都。紫陽花や待宵草など、夏の草花が見ごろとなっています。2022年の新作浴衣に「夏椿に鵯」の柄がありますが、その夏椿も今がシーズン。今回は、梅雨時期にぴったりの夏椿のコーディネートをご紹介します。 夏椿に鵯 淡黄 =====... 2022.06.13 2022.08.17 浴衣
カジュアル・普段着 半幅帯のすすめ7:三重仮紐で半幅帯の華やかリボンアレンジ🎀リボンパタパタとリボン太鼓 お気に入りの半幅帯で、着物に合うかわいいアレンジの帯結びをしたい!そんな時におすすめの、三重仮紐を使用した存在感のあるリボンアレンジを2種類ご紹介します!半幅帯のリボンパタパタ結びとリボン太鼓結び。これまでにご紹介してきた結び方を押さえて、ぜひ挑戦してみてください。 2022.05.26 2024.03.28 カジュアル・普段着
浴衣 着物コーディネート57:スタッフジョウダイの夏を先取り浴衣コーデ 好評販売中の新作きもの町オリジナル浴衣。単品はもちろん、浴衣×半幅帯セット、浴衣×兵児帯セットがございます。 すべて好きなアイテム単品で組み合わせてオリジナルコーデにしてもいいですし、セットを基本に小物などでアレンジを加えたコーデもお楽しみいただけます。 今回は新作浴衣から向日葵や朝顔など夏らしいモチーフの浴衣コーデをご紹介。本格的な夏はまだ先ですが、きもの町の新作浴衣で、楽しい夏の準備を始めてみては? 2022.05.23 浴衣
浴衣 着物コーディネート56:町スタッフの旧作浴衣コーデ 毎年新作がリリースされるきもの町オリジナル浴衣。 2022年は古典的な花鳥画風がテーマですが、過去のデザインは洋風のモチーフや大胆なデザイン、モダンな雰囲気など様々です。綿変わり織りやポリエステルなど、素材も豊富。 今回は、そんな旧作の浴衣コーデをご紹介します。個性的な浴衣をお探しの方、すでに過去のきもの町浴衣をお持ちの方の着回しのご参考になれば幸いです。 2022.05.17 浴衣
カジュアル・普段着 着物コーディネート55:町スタッフ季節の変わり目コーデ 4月に早くも夏日となったり、5月にまた冷え込んだり変化が激しい季節。着物のルール上は袷の時期ですが、体感と季節感に合った装いが難しい時期です。今回は何を着たらいいのか迷った時の季節の変わり目コーディネートと、オールシーズン対応できるお洒落のポイントをご紹介します。 2022.05.11 2023.03.24 カジュアル・普段着
その他 はじめて着物:着物の下に着るものは?半襦袢(二部式襦袢)の着方 )についてご説明。気軽に涼しく、着くずれ直しも楽々の半襦袢。浴衣を単衣着物として着たい時など、気軽に着物コーデをしたい方、着物に合わせて替え袖を決めたり、裾よけとのコーデを楽しみたい方、暑がりさんや、着付けやお手入れを少しでも楽にしたい方はぜひお試しください。 2022.05.02 2025.05.14 その他小ネタ
カジュアル・普段着 【リサイクル着物】きもの町の二十四節気コーデ・2022年春 京都きもの町Twitterにて、暦の二十四節気に合わせたリサイクル着物コーデをご紹介しています。今回は、春の季節コーデまとめをご紹介します!季節感のポイントや、商品の状態のご参考に。 2022.04.28 2023.03.08 カジュアル・普段着創作コーデ
カジュアル・普段着 はじめて着物:京袋帯・名古屋帯で銀座結び/角出し(つのだし)の結び方【日・英・中対応動画解説付き】 粋で優し気な雰囲気が人気の銀座結び! 今回は銀座結びの結び方を詳しくご説明します。お太鼓結びとの違いや、きれいな形を作るポイントや、カンタン・楽々な前結びでの方法もご紹介。 2022.04.20 2025.06.14 カジュアル・普段着
浴衣 着物コーディネート54:スタッフコレナガの新作浴衣の単衣着物コーデ 京都きもの町のオリジナル新作浴衣がリリースされました!今回のスタッフコーデは、新作浴衣を先取り。浴衣を単衣着物として着用したコーデをご紹介します。小物の合わせ方など単衣として着る際のご参考にぜひご覧ください。 2022.04.14 2022.04.16 浴衣
カジュアル・普段着 4月10日は兄弟姉妹の日!きもの町のスイーツ姉妹コーデ 4月10日は兄弟姉妹の日!きもの町スタッフがホワイトデーに続いてスイーツコーデとガールズイラストを作成しました。姉妹のリンクコーデになっています。本当の姉妹はもちろんお友達同士のお出かけにピッタリのスイーツコーデ、ぜひご覧ください。 2022.04.10 2023.03.08 カジュアル・普段着創作コーデ