【はじめて着物】半幅帯のすすめ3:基本の文庫結び

2023年12月5日その他きもの町オリジナル,動画,半幅帯の結び方,着物初心者


はじめに

今年は着物を着てみたい!
だけど、帯結びが分からない……お太鼓結びは大変そう。
そんな時は、まずはカジュアルに半幅帯から着物を始めてはいかがでしょう。

前回は、半幅帯の初歩の結び方「レイヤー結び」をご紹介しました。
今回は定番中の定番、そして意外と難しい!?「文庫結び」の結び方とポイントをご紹介します!

文庫結びとは

「文庫結び」とは、昔は武家の女性に結ばれていた帯結びです。
シンプルでありながら格調高く、半幅帯でカジュアルにも締められますし、袋帯で振袖に締められることもある帯結びです。
「文庫結び」を覚えておけば、浴衣にも着物にも合わせられます。
いろいろなアレンジの基本となるので、しっかりと覚えておきたい結び方です。

「文庫結び」の結び方手順

基本の文庫結び

着物(浴衣)を着たところからスタートです。

  1. 帯端から50~60cmほど取り、半分に折って巻き始めます。
  2. しっかりと締めながら2周巻きます。
  3. 巻いた帯を下から上に折り上げ細くします。
  4. て(半分に折った方)を上にひと結びします。

  5. たれ(長い方)を肩幅の分の長さでくるくると巻き畳みにします
  6. 巻いたたれの中央をふた山に折ります。
  7. たたんだたれの中心を結び目の上に乗せ、てを下ろします。
  8. て先を結び目にくぐらせ、上に引き出します。これを2回行います。

  9. 余ったては帯の中にしまい込みます。胴に巻いた帯と帯板(伊達締め)の間です。
  10. 右回りで体の後ろへ回します。
  11. 基本の「文庫結び」完成です。

動画「文庫結び」

ぴったりと平らに巻き付ける手順や、ゆるまない結び方、羽根の作り方など、動画でもぜひご覧くださいませ。

▽簡単で可愛い!浴衣帯の結び方(半幅帯の文庫結び)

崩れたときの直し方

基本の帯結びである文庫結びですが、意外ときれいに結ぶのは難しいもの。
実は、これを書いているスタッフも文庫結びは苦手です。
失敗するとこのようになります↓↓


胴に巻いた帯がたるんでクシャクシャ、結び目が下がって腰紐が丸見えです。こうならないために、以下のポイントに気を付けて結んでくださいね。

  • 帯はぴったりと体に巻きつけ、1巻きごとに引き締める
  • ひと結びする際にしっかりと締める
  • 正絹の博多織などゆるみにくい素材の帯で結ぶ

気を付けたのにゆるんでしまった!……そんな時は、ちゃんと直す方法がありますので試してみてください。

ゆるんでしまった時は

何か土台になるものをゆるんだ結び目の下にはさみ込みます。
土台は、ハンドタオルを10cm×10cmくらいに畳んで使います。なければ、小さなスポンジや梱包材(プチプチ)など、柔らかく適度な厚みがあれば何でもOKです。

  1. 羽根の真ん中をもって、持ち上げます。胴に巻かれた帯のゆるみが見えます。
  2. 胴に巻かれた部分の隙間から、土台になるものを挟み込みます。
  3. 帯の中へ完全に入れ、土台で結び目を支えるようにすると安定します。

アレンジ文庫結び

基本の文庫結びに慣れたら、アレンジして一味違った雰囲気を楽しんでみてください。

変わり文庫

て先を広げてかぶせるだけの簡単アレンジです。

たれを畳んでひだを作り、てで結び目に2回巻きつけます。
(基本の結び方8番までと同様)
巻きつけたら、てを広げます。

そのまま結び目の上にかぶせます。

これだけでも優しげなオトナの印象になります。
ただし、てを胴の中に挟まないので、結び目が落ちてきやすくなります。
あらかじめ結び目の下に土台を入れておくといいかもしれません。

蝶文庫

たれの畳み方を、巻き畳みではなく屏風畳みにすると、羽根が何枚も重なったリボンの形が作れます。

この時、均等な長さで畳むのではなく、上は体の幅くらい、下は肩幅より長くと上下で長さを変えます。
後は、基本の結び方と同じように、中心でふた山のひだを取って、て先を巻き付け、胴の帯の中に入れます。


華やかな蝶文庫の出来上がりです。裏面が見えるのもオシャレなポイント。

屏風たたみで羽根を作るアレンジは、羽根の長さやひだの取り方で様々なアレンジができます。
*片花文庫*
片方は羽根1枚、もう片方は羽根2枚のアシンメトリーな形です。

*四つ葉結び*
背中に添って4枚の羽根が広がる四つ葉のクローバーのような形です。

文庫結びに慣れてきたら、いろいろなアレンジに挑戦してくださいね!

どうしても結べない時は

頑張って練習したけど、どうしてもできない!
そんな時は、作り帯という選択肢もあります。
きもの町オリジナルの作り帯は、自然な形に見えるよう工夫してありますので、ぜひご検討くださいね。
作り帯加工はこちら
*加工のみの注文ページです。帯は別でお買い上げいただくか、もしくはお手持ちのものを送っていただくこととなります。

おすすめ半幅帯

いかがでしょうか?
始めは難しいかもしれませんが、覚えてしまえば幅広いアレンジで楽しめる文庫結び。ぜひ、チャレンジしていただければと思います。

今回の使用商品はこちらからチェック☆

その他きもの町の半幅帯はコチラ

半幅帯の結び方には、帯揚げを使う結び方もあります。
たれ先にポイント柄がある帯も、上手に見せることができます。
いずれご紹介しますので、半幅帯で気軽にお出掛けを楽しんでくださいね!

2021.06.01追加
上記の帯結び「みやこ結び」の結び方はコチラ

4

このカテゴリ―の新着記事一覧