はじめて着物:着物の下に着るものは?半襦袢(二部式襦袢)の着方
着物や浴衣の下着:半襦袢・二部式襦袢について
着物や浴衣を着るときに必要な下着類。
以前、着物の襦袢や浴衣の下着について簡単にご紹介いたしました。
今回は、カジュアルな普段着物の着付けにおすすめの半襦袢(二部式襦袢)についてご説明いたします ...
X’masコーデ紹介☆
皆様こんにちは、スタッフのkeiです。
今年の新作着物福袋の【飛び蝶の黒市松】着物が素敵なので
まずは、今年のコーデをご紹介。
着物福袋の飛び蝶の黒市松の着物に京袋帯の2点セット
普段使いには、青海波の京袋帯がオススメ ...
とっても簡単!2020年新作こども浴衣の着付け方
夏になると、かわいい子ども浴衣をたくさん見かけるようになります。
お祭りや花火大会にはやっぱり着せてあげたくなる浴衣。でも、夏の普段着として、もっと気軽に着られたらいいのに……と思いますね。
きもの町の2020年新作浴衣は、サンドレスとし ...
基本のこども浴衣の着付け方
夏になると、かわいい子ども浴衣をたくさん見かけるようになります。
お祭りや花火大会にはやっぱり着せてあげたくなる浴衣。幼稚園などのイベントで、急に着ることになりあわてて調べた!ということも。
でも、大人浴衣の着付けは雑誌や動画でよく見かけ ...
帯留め・帯締めってなに?どんな種類があるの?基本の「本結び」の結び方もご紹介!
浴衣や着物に慣れてくると、だんだん違った着こなしをしたくなります。
帯留や帯締めなどの小物を使えば、モデルさんのようなコーディネートも可能です!
以前、帯留の付け方については簡単にご説明しました。
(過去の記事はこち