カラバリ豊富!京都きもの町の作務衣の新色と忍たまイメージカラー

2024年2月26日バウンドコーデきもの町オリジナル


人気のきもの町の作務衣(さむえ)に新色追加(2024.1.17追記)

作業着やリラックスウェアとして人気のきもの町の作務衣に、新色として灰紫色と鈍色の2色が追加されました!これまでの黒や茶、青などオーソドックスな定番カラーに、大人っぽく現代的なカラーが仲間入りしています。
今回は新色を中心に、子どもから大人にも人気のあの作品のイメージカラーにそっくりな京都きもの町の作務衣をご紹介します。

※ご注意※
作品のイメージカラーに似ているというのは、きもの町スタッフの感想です。
コラボ等ではなく、公式および関係者様とは一切関係ございません。偶然の一致をお楽しみいただければと存じます。

鈍色(にびいろ)

やや鈍めの灰色。
濃くも薄くもない、ちょうど中間のグレーです。落ち着きのある色でありながら、どこかスタイリッシュな雰囲気になります。

灰紫色(はいむらさきいろ)

灰みの青紫色。
微妙な中間色ですので、光の当たり具合で色の見え方は変わりますが、グレイッシュな浅い青紫色です。一見、目立ちやすい色に見えますが、着てみると案外すっきりと大人っぽく着こなせます。

京都きもの町の作務衣は忍たま(落乱)イメージカラー!?(2024.02.26追加)

あるスタッフが、今回の新色を含めた作務衣の全色を見て、こんな感想を漏らしました。
『忍たま乱太郎(落第忍者乱太郎)』の忍者服の色とそっくりですね
あの有名な、忍者のたまご達を主役とした忍者ギャグ作品『忍たま乱太郎』(原作漫画『落第忍者乱太郎』)。言われてみれば確かに作務衣のラインアップは忍たま達を彷彿とさせます。
まず作務衣は上下に分かれた二部式の和服、裾を絞ったズボンと、形が忍者服に似ています。
もともと作務衣とは、修行僧が掃除などの日常の雑務(作務)を行う時に着る衣服のことです。そのため、動きやすく、汚れを気にせず作業ができるような仕様となっています。活動的な忍者の装束と雰囲気が似るのは当然です。
そして、きもの町の作務衣カラーバリエーションは、黒、茶、青、赤、緑、そして新色の灰紫色、鈍色の7色。忍たま達の忍者服は、学年や所属ごとに色が異なるため、カラーバリエーションがあることで、どうしても忍たま達の印象が重なってしまいます。
せっかくですので、既存の色と新色の作務衣全色をご紹介いたします。忍たま乱太郎好きのスタッフ間で本当に似ているのか、イメージに合っているのか、比較検討してみましたので、忍たま(落乱)好きの皆様もぜひチェックしてみてくださいね。

※念のためご注意※
作務衣の新色はきもの町スタッフで希望の色を挙げ、その中から決定しました。けして、何かのイメージカラーと一緒にしようと狙ったわけではありません!
今回の場合は、グレーや紫以外にもベージュ系や灰緑、青緑、濃紺など9色ほどの候補がありました。その中から、既存の色とのバランスを見てセレクトしています。既存色は黒や茶、青、赤と定番カラーのため、新色には現代的なお洒落感のある色で、かつ作業着や普段着、制服としてふさわしい色、男女問わず着られる色を選びました。
なお、繰り返しとなりますがコラボ衣装等ではございません。

既存商品である作務衣の新色が上記の経緯で決定した結果、忍たまにそっくりになっており、スタッフ間で盛り上がってしまいました。比較として添えたイメージイラストもスタッフ作です。偶然の一致をお楽しみいただければ幸いです。
また、作務衣をご購入希望の方は特定の作品のイメージにとらわれず、お好きな色や、推しのカラーなどご希望によって色をお選びくださいませ。

わずかに浅めの黒色は、忍術学園の先生の色のようです。
女性が赤のハイネックのインナーを着たり、スカーフやベルトを巻けば、山本シナ先生イメージコーデが可能ですね。

暗めの茶色はタソガレドキ城の忍者の色にとても似ています。
長身の方がこれを着て、覆面をすれば雑渡昆奈門さんに。座るときはぜひ足を揃えて座っていただきたいですね!

参考イラスト:スタッフmochida

紺みの落ち着いた青色は、忍術学園二年生の制服に見えます。

落ち着いた赤色です。画像ですと、かなり強い赤に見えますが、実物は落ち着いた深みのある赤です。
赤い忍者服はドクタケ忍者でしょうか。アニメでは茶色がかった色みですが、設定としては赤の服に赤のサングラスのようです。

素顔を隠したミステリアスなふぶ鬼イメージコーデとして、ぜひサングラスと一緒に着用してみては。

参考イラスト:スタッフmochida

落ち着いた緑色。緑色系の制服というと三年生と六年生ですが、色合いが異なります。
この作務衣の色は三年生カラーというスタッフと、六年生だというスタッフで意見が分かれました。
おそらく三年生は黄みの緑、六年生はやや青みの深緑だと思うのですが、この作務衣は中間の緑のためどちらにも見立てられる色みかと思います。

鈍色

やや鈍めの灰色。この色は風魔忍者が着ていたかと思います。
明るくもなく暗くもない、赤みも青みもないクールな無彩色です。

灰紫色

灰みの青紫色。アニメで紫色系の制服を着ているのは四年生と五年生。四年生は赤みのある鮮やかな紫色、五年生は落ち着いた藤色系の紫です。
この作務衣のグレイッシュな紫は、五年生のイメージにぴったり!残念ながら滝夜叉丸先輩にはなれませんが、双子コーデで鉢屋三郎・不破雷蔵先輩にはなれそうです。

イラストは久々知兵助先輩を描いてもらいました!お豆腐が大好きな火薬委員会。調理作業をするときの作業着にも、ぜひ作務衣の灰紫色はいかがでしょう。

参考イラスト・スタッフmochida

推しカラーが見つかる?京都きもの町の作務衣

京都きもの町の作務衣について、新色を中心にご紹介しました!
推しの忍カラーに合っていましたでしょうか!?また、それ以外でお好みの色はありましたでしょうか。
元々は作業着である作務衣ですが、実用性だけではなく、推しのカラーで選ぶのも素敵だなあと思いました。
作業着や制服、ご自宅でのリラックスウェア、そして推し活におすすめの、京都きもの町の作務衣。
ぜひご覧いただければと思います。

<カラー>
1.黒、2.茶、3.青、4.赤、5.緑、6.鈍色、7.灰紫色

<素材>
【作務衣】ポリエステル65%、綿35%
中国製

<サイズ>
【作務衣】
Sサイズ
胸囲 80~88cm/胴囲 68~76cm/身長155~165cm
Mサイズ
胸囲 88~96cm/胴囲 76~84cm/身長165~175cm
Lサイズ
胸囲 96~104cm/胴囲 84~94cm/身長175~185cm
LLサイズ
胸囲 104~112cm/胴囲 94~104cm/身長175~185cm

※身長はあくまで目安です。胸囲と胴囲からお選びください。

通年用

便宜上、男性用と女性用に分かれておりますが、商品は男女兼用です。
仕様の変化はなく、サイズのみの違いとなります。

暖か作務衣

裏フリースの冬用作務衣もございます。
胴の部分と腰部分の裏地にフリース素材を使用したあたたか作務衣。冬の屋外はもちろん、底冷えする室内でのウェアとしてとても人気です。

その他デニム、綿麻作務衣など

0

このカテゴリ―の新着記事一覧