浴衣 着物コーディネート85:スタッフイケDの初夏のカジュアルコーデ 5、6月の天候も定まらず、何を着ればいいのか迷う時期にぴったりなのは、吸水速乾ポリエステル浴衣の単衣コーデ。旧作のきもの町オリジナルクールパス浴衣で、カジュアルなお出かけコーデコーデをご紹介します。 2023.05.30 2023.06.19 浴衣
浴衣 着物コーディネート84:スタッフK池の2023年新作浴衣コーデ きもの町の2023年新作オリジナル浴衣「つばき藍色」を中心に、兵児帯や下駄の新色アイテムコーデをご紹介!羽織物などを組み合わせて、単衣の時期から夏の浴衣シーズンまで楽しめるコーデポイントも要チェック。 2023.05.15 浴衣
浴衣 半幅帯のすすめ9:半幅帯で貝の口(かいのくち)の結び方 着物や浴衣を楽しみたい!そんな時は、カジュアルな半幅帯から始めてみてはいかがでしょう。今回は簡単で楽ちんな「貝の口」をご紹介します!お祭りや観劇におすすめの背中ペタンコの小粋な結び方。緩まず形よく仕上げるポイントや、アレンジなどをご紹介します。 2023.05.08 2024.07.16 浴衣
バウンドコーデ 『メイドインアビス』ナナチ風浴衣コーデ(着物コーディネート67) アニメ『メイドインアビス』のナナチが大好きなK子によるナナチイメージコーデをご紹介。きもの町の2022年新作浴衣「ダリアに蜂鳥 浅紫」にしわ兵児帯のグレージュを合わせ、カラーやアイテムなど細かい部分にナナチみを取り入れています。 2022.09.06 2023.03.08 バウンドコーデ小ネタ浴衣
浴衣 着物コーディネート66:スタッフKeiの晩夏コーデ 9月に入りましたが、残暑厳しく気分はまだまだ夏。でも、カレンダー上はすでに秋。コーディネートに迷う季節です。 今回のスタッフコーデは、そんな晩夏~初秋の時期におすすめの浴衣を単衣着物として着用するコーデ。夏らしさの名残を楽しみつつ季節外れにならないポイントもご紹介します。 2022.09.02 2022.09.05 浴衣
浴衣 着物コーディネート65:町スタッフのシンプル和風の浴衣コーデ 夏も終盤ですが、時期をずらして開催される花火大会やお祭りもまだまだあります。 今回は季節感を加えた、落ち着いた和風モチーフの浴衣コーデをご紹介します。 2022.08.15 2022.08.17 浴衣
浴衣 着物コーディネート64:スタッフさりのふわふわレースコーデ お祭りや花火など浴衣を着る機会が重なる時期。同じ浴衣を2度、3度と着る場合は、帯を変えたり、小物を付け足してアレンジを楽しんではいかがでしょう。今回はレース小物でアレンジしたスタッフコーデをご紹介します。 2022.08.11 浴衣
浴衣 着物コーディネート63:スタッフmochidaのバタフライコーデその2 浴衣と半幅帯の2点セットをメインに、私物のアイテムを組み合わせたコーデをご紹介。今期の新作浴衣「ダリアに蜂鳥 浅紫」は古典的な花鳥画風のデザインですが、外国風のモチーフなので、洋服アイテムとの相性もバッチリ。暖色系ではなくグレイッシュな青みの色合いなので、夏の鮮やかな風景によく映えます。 2022.08.05 浴衣
浴衣 着物コーディネート62:mochidaのバタフライコーデ 浴衣シーズンとなり、今年の新作浴衣も人気のため完売となる色柄も出始めました。今回は、大人気の向日葵の浴衣コーディネートをご紹介いたします。お買い上げいただいた方の着回しのご参考になれば幸いです。 2022.07.26 2022.07.27 浴衣
浴衣 浴衣コーディネート61:祇園祭にもおすすめ!鯉の浴衣 京都は祇園祭の真っ最中。夏でも快適な高機能ポリエステル素材、大胆な夏の気分にぴったりのデザイン、山鉾モチーフに寄せた鯉の柄の浴衣で、お祭りにおすすめのコーデをご紹介します。 2022.07.16 2022.08.17 浴衣