メディア・雑誌掲載 【衣装協力】読売テレビ「新・信長公記」 にてKIMONOMACHIの子供浴衣をご着用いただきました! 読売テレビ「新・信長公記」にて、 京都きもの町の浴衣をご着用頂きました 2022.07.24 メディア・雑誌掲載
浴衣 浴衣コーディネート61:祇園祭にもおすすめ!鯉の浴衣 京都は祇園祭の真っ最中。夏でも快適な高機能ポリエステル素材、大胆な夏の気分にぴったりのデザイン、山鉾モチーフに寄せた鯉の柄の浴衣で、お祭りにおすすめのコーデをご紹介します。 2022.07.16 2022.08.17 浴衣
浴衣 【はじめて着物】初心者さん向け大人の兵児帯の結び方:リボンレイヤー結び(日・英・中対応動画解説付き) 近年人気の大人の兵児帯。軽く柔らかいので初心者さんにも扱いやすく、ふんわりとした表情のある帯結びになります。その一方で、しっかりとした締め方や子どもっぽくない結び方が分からないというお悩みも聞かれます。今回は簡単・かわいい・大人らしい兵児帯の結び方「リボンレイヤー結び」をご紹介します。 2022.07.14 2024.07.23 浴衣
メディア・雑誌掲載 【衣装協力】読売テレビ「朝生ワイド す・またん!」&「ZIP!」 にてKIMONOMACHIの浴衣をご紹介いただきました! 読売テレビ「朝生ワイド す・またん!」&「ZIP!」の『とれたてFISHING』にて、 京都きもの町の商品をご紹介頂きました! 2022.07.14 メディア・雑誌掲載
メディア・雑誌掲載 【衣装協力】キューガル8月号 にてKIMONOMACHI商品をご着用いただきました! ファッション雑誌 キューガル 8月号にて、 京都きもの町の浴衣をご着用頂きました! 2022.07.08 2022.07.13 メディア・雑誌掲載
浴衣 着物コーディネート60:町スタッフの夏映え☆青コーデ 7月となり夏本番!浴衣選びに熱が入る時期です。今回は夏らしい青をテーマに、涼し気で大人っぽく見える青コーデをご紹介します。 2022.07.05 浴衣
浴衣 着物コーディネート59:スタッフSの万年青(おもと)コーデ きもの町オリジナル浴衣の中でも人気の柄「万年青(おもと)」古くから珍重されてきたオモトという植物を、大人っぽい深い色遣いで大胆にデザインした浴衣です。 今回は、この「万年青 紫」のコーディネートをご紹介。浴衣として着用したコーデと、単衣着物として着用したコーデ、ご参考になれば幸いです。 2022.06.29 2022.08.17 浴衣
浴衣 はじめて着物:男性浴衣やカジュアル着物に!角帯「片ばさみ」の結び方【日/英/中対応!動画解説付き】 男性浴衣やカジュアル着物の帯結び「片ばさみ」 着物や浴衣を楽しみたい!そう思っている男性も多いのでは。また、男性の着付けを知りたい女性の方もいらっしゃるかと思います。 男性の着付けは、浴衣を羽織って左右を合わせればOK。おはしょりを取ったり... 2022.06.24 2024.06.21 浴衣
京都 スタッフの休日 沙羅双樹の庭園拝観 妙心寺東林院の沙羅双樹の花 こんにちは、きもの町スタッフK池です。京都の妙心寺塔頭・東林院では、6月15日から「沙羅双樹を愛でる会」として庭園が公開されています。『平家物語』冒頭でおなじみ、沙羅双樹の花の実物を観賞できる機会。公開初日にさっ... 2022.06.17 2022.06.20 京都
浴衣 着物コーディネート58:町スタッフの夏椿コーデ 梅雨入り間近の京都。紫陽花や待宵草など、夏の草花が見ごろとなっています。2022年の新作浴衣に「夏椿に鵯」の柄がありますが、その夏椿も今がシーズン。今回は、梅雨時期にぴったりの夏椿のコーディネートをご紹介します。 夏椿に鵯 淡黄 =====... 2022.06.13 2022.08.17 浴衣