まだ早い時期には浴衣を単衣として着てみよう
急激に気温が上がったかと思えば、雨が降って冷え込んだりと気温の変化が目まぐるしい京都です。
夏日に新作浴衣を見ていると、早々に浴衣を着たくなりますね。
ということで、今回は浴衣を単衣着物として着用したコーデをご紹介します。
======================
スタッフ:コレナガ
身長:約166cm
裄:約69cm
======================
2025年新作高機能ポリエステル浴衣「ダリア ネイビー」

紺白の配色に線で表現された大輪のダリアの花のデザイン。大柄ですが、とても繊細な線で細部までしっかりと描かれていますので、単衣の着物としても着られる美しいデザインとなっています。
吸水速乾の高機能ポリエステル素材を使用しているため、軽く涼やか!中に襦袢を重ね着していても、サラッと快適です。

セットの半幅帯を角出し風に結んでいます。
着物としてのコーディネートに合わせて、お太鼓のある大人っぽい結び方です。

大きな花柄でありながら、繊細さと上品さのあるダリアの浴衣は、大人コーデにもぴったりです。
コーデに使用した商品はこちらからチェック☆↓↓
============================================
浴衣+帯:ポリエステル浴衣2点セット(浴衣+半幅帯)02.ダリア ネイビー
帯締め+帯留:カラーガラス爪どめ帯留+二分紐2点セット 18ブルー×群青
足袋:レース足袋 B.ホワイト
その他小物:スタッフ私物
============================================
おすすめ商品
今回のように、浴衣を単衣着物として着るときや、季節の変わり目の襦袢には、身頃が綿になっている二部式襦袢がおすすめです。

また、襦袢も吸水速乾素材にするのもおすすめ!Coolpass素材の二部式カラー襦袢でしたら、夏の和装を快適にしてくれます。暑がりの方は通年お召しになるほど好評です。
今回のようなポリエステル浴衣の下に着ると、ややまとわりつきやすくなるかもしれませんが、静電気防止スプレーなどで軽減できます。

おすすめブログ
二部式襦袢の着付け方はブログでご紹介しています。
着物に合わせられる半幅帯の結び方はこちら。
ギャラリー




2025年新作きもの町の浴衣はこちらから
今回は新作の浴衣コーデをご紹介しました!
気温は高いけれども、季節的にはまだ早く、浴衣1枚では軽装すぎる。そんな時にはポリエステル浴衣を単衣としてコーデするのがおすすめです。
商品をよく知るスタッフから、知り始めたばかりのスタッフまで、皆で和装の楽しさをシェアする町コーデ、WEARで随時更新中です。
ブログでも詳しくご紹介いたします。
興味を持った商品は、ぜひチェックしてみてくださいね☆
また、きもの町のInstagramでは着用動画を公開中☆
商品の質感、着用感などはぜひ動画でお確かめください。

その他、きもの町の浴衣はこちら
