着物コーデ121:スタッフつむつむの新作浴衣コーデ

浴衣

2025新作浴衣が予約販売中

2025年新作のオリジナル浴衣、全ラインナップが予約販売中です。
現在入荷作業中で、4月末日から順次発送に入ります。早い方だとそろそろ発送されますので、もうしばらくお待ちくださいね。
今期のきもの町の浴衣は、おなじみの変わり織り綿浴衣とポリエステル浴衣に加え、きもの町としては初めての試みとなるワンピースタイプの浴衣がリリースされています。他に「Clarus」の夏の思い出シリーズの新色など、本当に盛りだくさんです。
今回は、スタッフの2025年新作浴衣コーデをご紹介します。きもの町オリジナル浴衣から、気になるデザインを着てみました。ぜひチェックしてみてくださいね!

======================
スタッフ:つむつむ
身長:約163cm
裄:約68cm
======================

圧倒的美ライン!カシュクールワンピース浴衣

今年からワンピースとしても浴衣としても着られる2way浴衣セットが販売されています。
洋服感覚で簡単に着られて、しかも浴衣らしいきれいなラインが自慢です。
さっそくスタッフが着てみました。

ワンピースコーデ

まずはワンピースだけのコーデです。
ストンとまっすぐなシルエットは、浴衣として着た時に自然な形となるようこだわったポイントです。カシュクールタイプのV字のネックラインが、野暮ったくならず洗練された印象になります。

スッキリと涼し気で、現代の街並みにも溶け込みます。
夏のワンマイルウェアとしても、旅先の軽装としても十分楽しめそう。

帽子や羽織物と合わせてより上品に。

透け感のあるロングカーディガンに、大きなダリアが映えます。

浴衣コーデ

ワンピースに上衣と帯を合わせて、浴衣として着てみました。
帯を締めると、ほんの少しスカート部分が広がり、裾が持ち上がって見えますが、通常の着付けをする浴衣とほぼ遜色ない着姿です。

浴衣と帯のセットに、別途帯飾りや髪飾りを添えると、より浴衣らしいコーディネートに。

最近は通常の浴衣でもサンダル履きで出かける方が多いので、足元もそのままでOKです!
もしも暑くて疲れたら、上を脱いでワンピース姿に戻ることもできます。
ワンピースとしても浴衣としても美しい2wayカシュクールワンピース浴衣、ぜひ試してみてください。

コーデに使用した商品はこちらからチェック☆↓↓
============================================
浴衣+帯:カシュクールワンピース浴衣セット 02.ダリア ネイビー
帯飾り:「お花帯飾り」 和風館
髪飾り:クリップ 単品「ガーベラとカスミソウ アイボリー」
バッグ:ポシェット 和紙バッグ1.アイボリー
その他小物:スタッフ私物
============================================

ちなみに、まだ着物の自装は練習中のスタッフつむつむですが、この浴衣はひとりでササッと着ていました。「浴衣は難しい着付けを覚えなければいけない」「正しい着付けをしないときれいじゃない」という先入観を吹き飛ばす、圧倒的な着やすさと美しさの浴衣です。

ギャラリー

浴衣ブランド「Clarus」の新色・夏の夢色

大人気のClarusの浴衣の新色「夢語り花火」も着てみました。
こちらは通常の着付け方をする浴衣です。

淡いミスティピンクや濃淡のある青紫色がゆめかわな雰囲気。浴衣に合わせて、小物もグレイッシュなくすみカラーでやわらかくまとめました。

鮮烈な花火が夏の日差しに際立ちます。
また、夏は朝焼けや夕焼けで空がピンクみを帯びる時間があります。そんな時に新色の浴衣は美しく溶け込むことができそうです。

昨年のブルーも大変人気でしたが、新色の青紫もスタッフお気に入りです。
是非チェックしてみてくださいね。

コーデに使用した商品はこちらからチェック☆↓↓
============================================
浴衣+帯:Clarus レディース 女性浴衣3点セット2.夢語り花火 青紫
髪飾り:クリップ ダスティフラワー 4.ピンク
帯飾り:かざり兵児帯ミストグレー→近日入荷予定
その他小物:スタッフ私物
============================================

ギャラリー

きもの町の浴衣はこちらから

今回は新色の浴衣コーデをご紹介しました!
どれもきもの町スタッフみんなで考え抜いた浴衣です。気に入っていただければ嬉しく思います。

商品をよく知るスタッフから、知り始めたばかりのスタッフまで、皆で和装の楽しさをシェアする町コーデ、WEARで随時更新中です。
ブログでも詳しくご紹介いたします。
興味を持った商品は、ぜひチェックしてみてくださいね☆

また、きもの町のInstagramでは着用動画を公開中☆
商品の質感、着用感などはぜひ動画でお確かめください。

その他、きもの町の浴衣はこちら

京都きもの町浴衣館
タイトルとURLをコピーしました