浴衣 【はじめて着物】初心者さん向け大人の兵児帯の結び方:リボンレイヤー結び(日・英・中対応動画解説付き) 近年人気の大人の兵児帯。軽く柔らかいので初心者さんにも扱いやすく、ふんわりとした表情のある帯結びになります。その一方で、しっかりとした締め方や子どもっぽくない結び方が分からないというお悩みも聞かれます。今回は簡単・かわいい・大人らしい兵児帯の結び方「リボンレイヤー結び」をご紹介します。 2022.07.14 2024.07.23 浴衣
浴衣 着物コーディネート60:町スタッフの夏映え☆青コーデ 7月となり夏本番!浴衣選びに熱が入る時期です。今回は夏らしい青をテーマに、涼し気で大人っぽく見える青コーデをご紹介します。 2022.07.05 浴衣
浴衣 着物コーディネート59:スタッフSの万年青(おもと)コーデ きもの町オリジナル浴衣の中でも人気の柄「万年青(おもと)」古くから珍重されてきたオモトという植物を、大人っぽい深い色遣いで大胆にデザインした浴衣です。 今回は、この「万年青 紫」のコーディネートをご紹介。浴衣として着用したコーデと、単衣着物として着用したコーデ、ご参考になれば幸いです。 2022.06.29 2022.08.17 浴衣
浴衣 はじめて着物:男性浴衣やカジュアル着物に!角帯「片ばさみ」の結び方【日/英/中対応!動画解説付き】 男性浴衣やカジュアル着物の帯結び「片ばさみ」 着物や浴衣を楽しみたい!そう思っている男性も多いのでは。また、男性の着付けを知りたい女性の方もいらっしゃるかと思います。 男性の着付けは、浴衣を羽織って左右を合わせればOK。おはしょりを取ったり... 2022.06.24 2024.06.21 浴衣
浴衣 着物コーディネート58:町スタッフの夏椿コーデ 梅雨入り間近の京都。紫陽花や待宵草など、夏の草花が見ごろとなっています。2022年の新作浴衣に「夏椿に鵯」の柄がありますが、その夏椿も今がシーズン。今回は、梅雨時期にぴったりの夏椿のコーディネートをご紹介します。 夏椿に鵯 淡黄 =====... 2022.06.13 2022.08.17 浴衣
浴衣 着物コーディネート57:スタッフジョウダイの夏を先取り浴衣コーデ 好評販売中の新作きもの町オリジナル浴衣。単品はもちろん、浴衣×半幅帯セット、浴衣×兵児帯セットがございます。 すべて好きなアイテム単品で組み合わせてオリジナルコーデにしてもいいですし、セットを基本に小物などでアレンジを加えたコーデもお楽しみいただけます。 今回は新作浴衣から向日葵や朝顔など夏らしいモチーフの浴衣コーデをご紹介。本格的な夏はまだ先ですが、きもの町の新作浴衣で、楽しい夏の準備を始めてみては? 2022.05.23 浴衣
浴衣 着物コーディネート56:町スタッフの旧作浴衣コーデ 毎年新作がリリースされるきもの町オリジナル浴衣。 2022年は古典的な花鳥画風がテーマですが、過去のデザインは洋風のモチーフや大胆なデザイン、モダンな雰囲気など様々です。綿変わり織りやポリエステルなど、素材も豊富。 今回は、そんな旧作の浴衣コーデをご紹介します。個性的な浴衣をお探しの方、すでに過去のきもの町浴衣をお持ちの方の着回しのご参考になれば幸いです。 2022.05.17 浴衣
浴衣 着物コーディネート54:スタッフコレナガの新作浴衣の単衣着物コーデ 京都きもの町のオリジナル新作浴衣がリリースされました!今回のスタッフコーデは、新作浴衣を先取り。浴衣を単衣着物として着用したコーデをご紹介します。小物の合わせ方など単衣として着る際のご参考にぜひご覧ください。 2022.04.14 2022.04.16 浴衣
浴衣 着物コーディネート34:スタッフイタノの秋草コーデ 2021年の新作ポリエステル浴衣「菊と秋草」。ベージュとサンドグレーの2色展開ですが、どちらもイエロー系の地にレッド系の花と、パッと見の印象がそっくりです!スタッフが違いを比べてみました。 2021.08.26 浴衣
浴衣 着物コーディネート33:スタッフジョウダイの安定期の浴衣コーデ 妊娠中期、無理のない範囲で浴衣を着られたら…妊娠中の町スタッフと一緒に、なるべく楽で負担のない着付け方を考えて、浴衣を着てみました! 2021.08.06 2021.08.09 浴衣