カジュアル・普段着 着物コーディネート50:町スタッフのリテイク卒業袴 いよいよ卒業式シーズン!「卒業式には私も袴が着たい!」と考えている方も多いのではないでしょうか。 それはきもの町スタッフも同様です。実は、現役卒業生の頃は袴を着なかった、着たけれども思い出に残っていないといったスタッフが多数。そこで、きもの町スタッフも卒業袴コーデをしてみました。後撮りなどのご参考にどうぞ。 2022.02.25 カジュアル・普段着
カジュアル・普段着 着物コーディネート49:スタッフmochidaの小柄さんにもおすすめ☆リサイクル着物コーデ きもの町オリジナル着物にはない素材、色柄が魅力ですが、サイズや状態が異なるためお買い物が難しいリサイクル商品。今回は、スタッフが選んだ正絹の組紐文様の着物を、帯や袴コーデでご紹介します。 2022.02.17 2022.04.19 カジュアル・普段着
カジュアル・普段着 着物コーディネート48:スタッフK子の初夢コーデ きもの町スタッフのコーディネートご紹介。今回はお正月を意識した着物初めコーデです。一見モダンなコーデの柄や小物に、縁起の良い初夢「一富士二鷹三茄子」モチーフを取り入れています。 2022.02.10 2022.02.23 カジュアル・普段着
カジュアル・普段着 着物コーディネート47:スタッフKeiのリサイクル着物コーデ リサイクル着物ときもの町アイテムコーデ ======================スタッフ:Kei身長:約165cm裄:約71cm靴のサイズ:24.5cm====================== 対丈コーデ 着物は、スタッフKeiが個... 2022.02.02 2022.02.23 カジュアル・普段着
カジュアル・普段着 着物コーディネート46:スタッフ夏の黒のランウェイ 京都きもの町のスタッフコーデのご紹介。大人気のレース着物に私物を組み合わせ、黒でまとめたスタイリッシュな着こなしに。個性が際立つレース着物で歩けば、いつもの道もランウェイのようです。 2022.01.19 2022.02.23 カジュアル・普段着
カジュアル・普段着 半幅帯のすすめ6:簡単!楽々かるた結び 着物や浴衣を楽しみたい!そんな時は、まずは半幅帯から着物を始めてはいかがでしょう。今回は簡単で楽ちんな「かるた結び」をご紹介します!結び目を作らないペタンコの帯結びなので、座ったり寝転んだりできてとっても楽!浴衣や近場へのお出かけなどの軽装におすすめ。 ぜひ結んでいただければと思います。 2022.01.08 2024.02.15 カジュアル・普段着
カジュアル・普段着 着物コーディネート45:スタッフ優音の冬のあったかアイテムコーデ 年末年始や節分、雛祭りにお花見と、これから春まで行事が続く季節です。でも、寒さが厳しくなる季節でもあります。 今回は、きもの町スタッフ内で人気の「黒市松 蝶」でカジュアルときれいめ2種類のコーデと、厳寒期の着物コーディネートにおすすめの防寒アイテムをご紹介します。 2021.12.28 カジュアル・普段着
カジュアル・普段着 【第5回】『羅小黒戦記(ロシャオヘイセンキ)』風きもの町コーデ web40話編 中国のアニメーション『羅小黒戦記』シリーズにずっと夢中のスタッフが、新章を見てイメージコーデを作りました。これまでのコーデ制作過程もご紹介。コラボカフェなどへお出掛けの際にもおすすめです。ぜひご覧ください。 2021.12.24 2023.03.08 カジュアル・普段着バウンドコーデ
カジュアル・普段着 着物コーディネート44:スタッフイケDの照柿コーデ 名残の柿の帯留 京都きもの町で働くスタッフのコーディネートをご紹介する町コーデです。スタッフイケDには、大切にしている柿の帯留があります。柿という季節感のあるモチーフなので使用するタイミングが難しいということだったのですが、ちょうど12月上... 2021.12.21 2021.12.22 カジュアル・普段着