きもの町オリジナル

浴衣

着物コーディネート66:スタッフKeiの晩夏コーデ

9月に入りましたが、残暑厳しく気分はまだまだ夏。でも、カレンダー上はすでに秋。コーディネートに迷う季節です。 今回のスタッフコーデは、そんな晩夏~初秋の時期におすすめの浴衣を単衣着物として着用するコーデ。夏らしさの名残を楽しみつつ季節外れにならないポイントもご紹介します。
浴衣

着物コーディネート65:町スタッフのシンプル和風の浴衣コーデ

夏も終盤ですが、時期をずらして開催される花火大会やお祭りもまだまだあります。 今回は季節感を加えた、落ち着いた和風モチーフの浴衣コーデをご紹介します。
浴衣

着物コーディネート64:スタッフさりのふわふわレースコーデ

お祭りや花火など浴衣を着る機会が重なる時期。同じ浴衣を2度、3度と着る場合は、帯を変えたり、小物を付け足してアレンジを楽しんではいかがでしょう。今回はレース小物でアレンジしたスタッフコーデをご紹介します。
浴衣

着物コーディネート63:スタッフmochidaのバタフライコーデその2

浴衣と半幅帯の2点セットをメインに、私物のアイテムを組み合わせたコーデをご紹介。今期の新作浴衣「ダリアに蜂鳥 浅紫」は古典的な花鳥画風のデザインですが、外国風のモチーフなので、洋服アイテムとの相性もバッチリ。暖色系ではなくグレイッシュな青みの色合いなので、夏の鮮やかな風景によく映えます。
浴衣

着物コーディネート62:mochidaのバタフライコーデ

浴衣シーズンとなり、今年の新作浴衣も人気のため完売となる色柄も出始めました。今回は、大人気の向日葵の浴衣コーディネートをご紹介いたします。お買い上げいただいた方の着回しのご参考になれば幸いです。
メディア・雑誌掲載

【衣装協力】読売テレビ「新・信長公記」 にてKIMONOMACHIの子供浴衣をご着用いただきました!

読売テレビ「新・信長公記」にて、 京都きもの町の浴衣をご着用頂きました
浴衣

浴衣コーディネート61:祇園祭にもおすすめ!鯉の浴衣

京都は祇園祭の真っ最中。夏でも快適な高機能ポリエステル素材、大胆な夏の気分にぴったりのデザイン、山鉾モチーフに寄せた鯉の柄の浴衣で、お祭りにおすすめのコーデをご紹介します。
浴衣

【はじめて着物】初心者さん向け大人の兵児帯の結び方:リボンレイヤー結び(日・英・中対応動画解説付き)

近年人気の大人の兵児帯。軽く柔らかいので初心者さんにも扱いやすく、ふんわりとした表情のある帯結びになります。その一方で、しっかりとした締め方や子どもっぽくない結び方が分からないというお悩みも聞かれます。今回は簡単・かわいい・大人らしい兵児帯の結び方「リボンレイヤー結び」をご紹介します。
メディア・雑誌掲載

【衣装協力】読売テレビ「朝生ワイド す・またん!」&「ZIP!」 にてKIMONOMACHIの浴衣をご紹介いただきました!

読売テレビ「朝生ワイド す・またん!」&「ZIP!」の『とれたてFISHING』にて、 京都きもの町の商品をご紹介頂きました!
メディア・雑誌掲載

【衣装協力】キューガル8月号 にてKIMONOMACHI商品をご着用いただきました!

ファッション雑誌 キューガル 8月号にて、 京都きもの町の浴衣をご着用頂きました!