休日

スタッフの休日

きもの町Sです。 今年は毎年恒例のお花見や、季節行事に触れることが少ないまま時が過ぎ、あっという間に関西もいよいよ梅雨入りの季節となりました。 6月は旧暦でいう水無月。        ちょうど一年の半分の6月30日   その昔、6月1日に氷...
メディア・雑誌掲載

2020年7月号の「 Popteen 」に掲載していただきました★

2020年7月号の「 Popteen 」!! 【卒業特集・浴衣】特集にご紹介いただきました!
父の日

父の日の贈り物に。ギフトにオススメ!綿麻甚平

そろそろ父の日ギフトを考えてみませんか?普段使いできるものを、とお考えでしたら、甚平(じんべい)はいかがでしょうか^^!ドラマなどでのメディアでも掲載実績のある、きもの町オリジナル綿麻甚平のご紹介です!
その他

5歳の七五三ってなにするの?なにがいるの?(七五三 五歳編)

七五三まるわかりガイド五歳編!必要なもの、いつから準備するのなどなどご紹介!
その他

3歳の七五三ってなにするの?なにがいるの?(七五三 三歳編)

七五三まるわかりガイド三歳編!必要なもの、いつから準備するのなどなどご紹介!
その他

七五三の日本髪って?足袋は必要?よくある質問

こんにちは!きもの町スタッフヤマジです。今回はお問い合わせなどであった、『七五三で困ったこと』をご紹介します!
その他

七五三っていつするの?知っておきたい由来と決まり

七五三ってどんな行事?いつするの?現在では、11月15日が正式な日となったようですが、決まりではありません。10月や11月中のいずれかの土・日・祝日やご家族のご都合に合わせて決める事が多いようです。春に七五三詣りや、前撮りをすませてしまう、という方も増えているそうです。当店でお問い合わせの多かったご質問などをご紹介していきたいと思います!
キッズ&ベビー

2020年のオリジナル2way子供浴衣コレクションをリリースしました★

KIMONOMACHI オリジナル 2way子供浴衣セットが新登場😍 セパレートの浴衣(上衣とサンドレスのワンピース)と しわふわ兵児帯の3点セット。 浴衣は、おはしょりを作らなくてよい簡単着付けで、サンドレスの上に上衣を羽織って左右の紐を...
休日

スタッフの休日

こんにちは、きもの町スタッフ王です。台湾出身です。よろしくお願いします😀 今日は京都に新緑の穴場を紹介したいと思います。 京都の季節といえば、桜と紅葉シーズンは一番有名でしょう?でも、京都にいる8年目の私にとって、今の頃「新緑」の季節が一番...
カジュアル・普段着

着物コーディネート番外:町スタッフを探してみよう

たくさんの商品を取り揃えている京都きもの町これまで、スタッフのコーディネートもたくさんご紹介してきました。 京都きもの町では、和装用小物も多く取り扱っています。ネットショップですので、実物のイメージをできるだけ正確にお伝えしたい。そのために...