はじめて着物:作り帯でラクラク2☆大人っぽい角出し風の帯結び

2023年6月18日小ネタ,浴衣きもの町オリジナル,小ネタ,着物初心者


浴衣や着物を着る時の難関・帯結び。
帯がうまくできるか心配……そんな時には作り帯を使ってみてはいかがでしょう?
前回、きもの町の作り帯リボンタイプ(文庫結び型)についてご紹介しました。
作り帯でラクラク☆浴衣や着物を着てみよう

今回は、大人っぽい形の角出し(つのだし)風タイプをご紹介します!
ぜひ気軽に浴衣や着物にチャレンジしてくださいね。

大人向けの作り帯・角出し風タイプ

角出し風の作り帯は、ヒラリと重なったたれの両サイドから、リボン型の羽(角)がのぞいています。
半幅帯の「割り角出し」「みやこ結び」などの結び方に近い形です。

作り帯の角出し風タイプ
手結びのみやこ結び
半幅帯の割り角出し

落ち着いた優し気な印象なので、大人っぽい帯結びが好きな方におすすめの帯です。
また、リボンタイプとは違い、金具を使わないので比較的楽な付け心地かと思います。

作り帯・角出し風タイプの結び方

作り帯角出し風タイプは、始めに角出し部分に胴帯を通してから、体に巻きます。
リボンタイプとは付け方が異なりますので、手順をご説明します。
クリップが1つあると付けやすいですよ。

事前に

角出し風タイプは、このようなセットになっています。

付け紐の付いた胴帯と、形が出来上がっている角出しです。
角出しはたれの先が下がっている方が表です。着付けたときに、たれ先が下がっている方が見えるように巻きます。

  1. 角出しの裏面を上にします。たれが輪になっているので、ここに胴帯を通します。
  2. 胴帯を通します
  3. だいたい真ん中の位置まで通したらOKです。
    ここから体に巻いていきます。

スタート

  1. 浴衣(着物)を着たところからスタートです。

  2. 角出し部分を背中に当て、胴帯を巻きます。
    角出しの重みで、胴帯にしわが寄ったり、ゆるみやすいので注意しましょう。
  3. 1人で着付けるときは壁などにもたれて、角出しを背中に固定すると巻きやすいです。
    (くずれないよう強く押し付けないでくださいね)
  4. 前で胴帯をそろえて持ち、引き締めながら右、左と巻きつけます。
    クリップで留めておくとこの後の作業がしやすいです。




  5. 胴帯の端を角出しの中へ通します。

    胴帯の端を通すところです。角出しの羽根と胴帯の間に通します

  6. 左手を角出しの中へ入れ、胴帯の紐を持って引き出すときれいに通せます。



  7. 紐を結びます。結んだら、クリップは外して大丈夫です。
  8. 結び目は、帯の中に入れ込んで隠します。
    脇のほうもキレイに隠しましょう。



  9. 形を整えます。
    角出しの中の胴帯にシワが寄らないよう平らにならします。

  10. 出来上がりです。

金具を掛けるリボンタイプとは違い、胴帯で結びの部分を支えますので、楽で安定感があります。
注意するポイントは、角出しの重みで胴帯にシワがよりやすいことと、厚紙などが入っていないので、クシュっと潰れやすいことです。
腰からヒップ上の補正をしておくと、きれいに着付けやすくなります。
丁寧に形を整えながら着付けてくださいね。

使用した商品はこちらからチェック☆↓↓
============================================
浴衣:浴衣「朝顔 黄と赤」 サイズF
帯:角出し風タイプ「紺藍色 花火」
※作り帯加工はコチラ
補正用品はコチラ
============================================

作り帯・角出し風タイプの結び方動画はこちら

結び方の動画もございます!

おすすめポイント

作り帯角出し風タイプのおすすめポイントは、何といっても自然な仕上がりです。

手結びの帯(右側の白い帯)と並べても、違和感がありません。
自分でサッと変わり結びをしたような「こなれ感」が大人の女性にもピッタリです。
着物にも使える小袋帯であれば、カジュアル着物にも合います。
その場合は、たれの上の方に帯揚げを掛けると、しっかりと固定できますし、より形良く仕上がるかと思います。

きもの町の作り帯商品はこちらから

何か分からないことがありましたら、お気軽にお問い合わせください!
京都きもの町の作り帯で楽々きものライフを!

すぐに使える!作り帯商品はこちらから

好きな帯、手持ちの帯から作り帯加工

通常の帯を作り帯にする加工も承っております。
過去にお買い上げいただいた帯や他店様で買った帯など、お手持ちの帯の持ち込みもOK。
ご体型により、胴帯をやや長め、短めなども承れます!
気に入った半幅帯がどうしても自分では結べない!帯はあるけど、自分で結ぶのがしんどくなってきた…。
そんな時には作り帯加工をご検討ください

※加工のみの商品です。好きな帯と一緒にカートに入れていただくか、加工希望の帯をお送りください。
※帯の材質・形状によっては承れない場合がございます。詳しくは商品ページをご確認の上、お問い合わせください

その他帯加工

スタンダードな作り帯・リボンタイプもあります

作り帯のページをご覧くださった方はご存知かと思いますが、スタンダードなリボンタイプ(文庫結びタイプ)もございます。

こちらの付け方もブログ、動画でご紹介しております。

京都きもの町 浴衣専門特設ページはこちら

京都きもの町浴衣館
2

このカテゴリ―の新着記事一覧