小ネタ

小ネタ

【はじめて着物】1人でもキレイにできる浴衣の着方/着付け方動画ポイント解説

浴衣の着付け方動画がアップされました。町スタッフが自分で着るときの手順を極力シンプルに紹介しています。 今回は動画の補足として、事前準備や、着付け中のポイントをご紹介します。 自分で着付けにチャレンジする方、着せてもらう予定だけれども流れを知っておきたい方の参考になれば幸いです。
小ネタ

今すぐ浴衣で出かけたい!1人でもカンタン浴衣・帯の着方/着付け方集(一部英語・中国語対応動画付き)

困ったときにお役立ちの着付け動画・ブログ豊富な京都きもの町 浴衣シーズンになりました!京都きもの町では、たくさんの素敵な浴衣だけではなく、浴衣の着付け方や帯結びを紹介するブログや動画が豊富です。英語・中国語対応可能なスタッフもいますので、な...
小ネタ

大人の兵児帯の結び方:浴衣や夏着物に!兵児帯で貝の口風「後見結び」

女性の浴衣帯として人気の兵児帯(へこおび)初心者さんにも結びやすいのが人気の理由ですが、着物に慣れた方は応用をきかせて大人っぽく格好いい帯結びを楽しむことができます。 今回は町スタッフが考案した「後見結び」を兵児帯で結ぶ方法をご紹介。なんと帯枕や仮ひもなしです。夏の大人の浴衣姿におすすめ。
小ネタ

着せ替え猫で遊びながら着付けを学びましょう

よく友人から「浴衣はどうやって着るの?」「浴衣を着るために何を準備すればいいの?」「浴衣と着物はどう違うの?」と聞かれています。きもの町での海外からのお客様も浴衣や着付け小物を購入しますが、どう使えばいいのか分からないことが多いです。 こう...
小ネタ

【はじめて着物】大人の兵児帯の結び方「文庫結び」

女性の浴衣帯といえば、半幅帯が一般的。ですが、最近は兵児帯(へこおび)の人気も高まっています。今回は基本の兵児帯の結び方「文庫結び」をご紹介します。手順は半幅帯と共通ですが、兵児帯の幅の広さ、やわらかさを活かして、ふんわり仕上げます。
小ネタ

【はじめて着物】帯揚げって何?基本の結び方・本結び

帯揚げの結び方の基本「本結び」。2回絡げて結んだ結び切りの形で、どのような着物にも結ばれる、必ずマスターしたい結び方です。今回は、この本結びの結び方をご説明します。どうしてもうまくできないときのチェックポイントなども満載。
小ネタ

熨斗(のし)とは?外熨斗 / 内熨斗って?NG例や書き方もご紹介

京都きもの町では熨斗とラッピングを無料で承っています。 こんにちは。京都きもの町スタッフのK子です。当社が運営する和装通販京都きもの町では、ギフトにぴったりのアイテムを多数取り扱っており、ご希望の方へは熨斗、ラッピングを無料で承っています。...
小ネタ

半幅帯のすすめ10:二段のしめ片ばさみ(笹結び)の結び方

浴衣にはもちろん、着物で近場へお出かけなどの軽装の際に結んでいただけます。また、かるた結びや貝の口と同様に背中が平らですので、観劇などにもおすすめ。 ヒラリとたれが下がった形ですので、結び目が平らでありながら、腰からおしりにかけてのラインが目立ちにくいのもうれしいポイントです。
小ネタ

京袋帯・名古屋帯の変わり結び:後見結び(こうけんむすび)/千鳥結びの結び方

半幅帯の「貝の口」に似た左右非対称の直線的な形、上向きにのぞく羽根が魅力的な帯結び「後見結び(こうけんむすび)」。この結び方に使用する菱枕が販売開始しました!そこで今回は、後見結びの結び方をご紹介します。
小ネタ

京袋帯/名古屋帯の変わり結び:かわいいリボン太鼓の結び方🎀

京袋帯(名古屋帯)だと基本の四角い「お太鼓結び」か、くだけた雰囲気の「銀座結び」の二択になってしまう。そんな風にお悩みの方に、京袋帯のアレンジをご紹介。今回は、おめかしするときにピッタリのかわいいリボンアレンジの帯結び「リボン太鼓」をご紹介します!