ライフイベント

成人式

成人式振袖のお洒落アイテム!防寒対策にふわふわ「ショール」新発売。振袖にも洋服にも合う、エシカルなエコファー素材

スタッフのK子です。もうすぐ成人式ですね!準備は万端ですか?きもの町ではショールを2種類発売しましたよ。成人式の振袖だけでなく、パーティーなどのドレス姿にも華やかに着こなせるエコファーショールです。実物を見ましたが、もこもこふわふわしていて...
卒業式

【動画解説付き】自宅で袴を着付けよう!袴着付け・着方本編 卒業式には袴姿で♪(2024.2.8更新)

二尺袖着物、袴の詳しい着付け方をご紹介します!一般的な着物の着付け、文庫結びが必須スキルです。自宅で着付けに挑戦したい方はもちろん、着付けの流れを予習として知っておきたい方にもおすすめです
七五三

七五三の袴が大きいときに。ずり落ち防止のサスペンダーを取扱い開始しました。

「お子様のご身長が、商品の各サイズの適正範囲のちょうど真ん中くらいで、どちらを選んだら良いかわからない」「慣れない着物で、歩いているときにずり落ちないか心配」「もし届いた商品が大きすぎたらどうしよう」「七五三着物レンタルしたけど、サイズが大きかった、どうしよう」とお悩みではありませんか?この記事では、とくに袴(はかま)のサイズにご不安なお客様へ、サスペンダーのご紹介をします。
七五三

【七五三】petite liberte プチリベルテときもの町新作着物で親子リンクコーデ

京都きもの町の新作七五三きものブランド「petite liberte(プチリベルテ)」。家族の写真撮影やお出掛けが楽しくなるようなデザインですので、大人の着物でリンクコーデを作ってみました。ご家族で特別な日の装いを楽しんでくださいね!
七五三

京都で七五三の写真を撮影するなら?スタジオ選びのポイント

こんにちは。京都きもの町スタッフのmochidaです。 七五三の季節がやってきて、神社や着物選びはもちろん、七五三の写真撮影ができるスタジオをお探しの方も多いと思います。 2021年は昨年に引き続きコロナの影響で、お参りや家族の集まりなども...
七五三

3歳の男の子は、七五三ってする?しない?

こんにちは、きもの町スタッフのヤマジです。七五三は三歳女の子、五歳男の子、七歳女の子というイメージがある方も多いのでは。3歳の七五三は、女の子のお祝いとされる地域があるからだそうです。ヤマジも元々「男の子の七五三って5歳だけでしょ?」と思っ...
父の日

【2024年版!】誕生日ギフトにおすすめのルームウェア、甚平と作務衣!

2022年父の日は6月12日。甚平や作務衣がすっかり男性の夏の装いやギフトとして定着した令和時代です。「きもの町で売ってる甚平や作務衣って口コミどうなの?」と気になる方へ、実際の購入者様からのレビューをもとに、口コミ高評価だったギフトアイテムをご紹介。 きもの町ならラッピング無料・送料無料・最短即日出荷可能!
母の日

母の日のプレゼントに割烹着を贈る話し

京都きもの町スタッフのmochidaです。今回からはじめてブログ投稿させていただきます。どうぞよろしくお願いいたします◎ 母の日のプレゼント、何を贈る? 今年の母の日は5月9日(日)だそうです。みなさんは、母の日のプレゼントはもうお決まりで...
卒業式

卒業式には袴姿で♪袴の着付け方について・準備編

卒業式シーズンに増えるお問い合わせ「袴は自分で着られますか?」「自宅で簡単に着付けできますか?」今回は、袴を着付けにあたって、まず確認して頂きたいことをご紹介します!着付けイメージと必要な品物を整えてから袴着付けにチャレンジしてください。
七五三

【3歳男の子】おうちで簡単!七五三着物(被布セット)の着せ方・着付け方【動画あり】

七五三3歳男の子の被布セットの着せ方・着付け方をご紹介します。3歳の着物は、紐を結ぶだけで着付けられるようになっていますので、お正月やお節句、お誕生日などのお祝いの際にもご自宅で着られます。気軽な晴れ着として楽しんでいただければ幸いです。