着物コーディネート

創作コーデ

【リサイクル着物】3月の季節コーデ

暦に合わせたリサイクル着物コーデ、3月のコーデはひな祭りにちなんだ、王朝風のモチーフの縁結びコーデをご紹介。春らしいやわらかい色合いと、控えめな煌びやかさが行事や式典にもふさわしい着物です。
カジュアル・普段着

『BLEACH』市丸ギン風きもの町コーデ

以前、BLEACH好きのきもの町スタッフで、護廷十三隊メインのBLEACH概念コーデを作りました。今回は、第2弾として市丸ギンコーデを作成!つかみどころのないキャラクターの概念をどのように表現するのか、ぜひご覧いただければと思います!
卒業式・袴

着物コーディネート78:自分で二尺袖・袴を着付けてみよう(変わり結びも)

卒業式シーズンが近づいてまいりました。この時期になると「袴は自分で着られますか?」「自宅で簡単に着付けできますか?」といったお問い合わせをいただきます。そこで今回は、きもの町スタッフが自分で簡単に袴を着られるのか試してみました。実際に着てみて、難しかったポイント、注意点などをご紹介します。
カジュアル・普段着

【リサイクル着物】2月の季節コーデ

暦に合わせたリサイクル着物コーデをご紹介。2月は梅の刺繍の振袖に2種類の袋帯で暖色コーデと寒色コーデを作成しました。
カジュアル・普段着

着物コーディネート77:雪の日も着物姿で♪リサイクル着物コーデ

リサイクル着物コーディネートご紹介。 伝統的な雰囲気の旧正月コーデと、ブーツを合わせた活動的なお出かけコーデ。 1月下旬に美しい雪化粧の風景が楽しめましたので、絶好のロケーションで撮影しました。
卒業式・袴

卒業式には袴姿で♪きもの町スタッフの先生袴スタイル(着物コーディネート76)

卒業式には品格のある袴姿で祝意を示したい!学生と一緒に思い出に残る袴姿をしたい!そんな方のために、先生袴についてコーディネートやおすすめ商品をご紹介。
カジュアル・普段着

着物コーディネート75:お譲り着物の着回しコーデ

タッフのお祖母ちゃんからのお譲り着物を、きもの町商品でコーディネートしてみました。レトロな着物をよりレトロに、現代的に、おしゃれな上級者コーデで!いろいろな組み合わせで楽しんでいます。着こなしのご参考に!
カジュアル・普段着

着物コーディネート74:お正月にはきもの姿で♪レトロコーデとパーティーコーデ

新年の着物初めはもうお済みでしょうか? 今回は、お正月を意識して、初詣やパーティーにぴったりのレトロコーデと、華やかなお出かけコーデをご紹介します。
卒業式

袴姿は寒い?着物は暑い?防寒対策のご紹介/先生袴を着てみて検証しました

卒業式の会場は寒い? こんにちは。きもの町スタッフのK子です。先日、教員をしている友人から「今年は卒業式に先生袴を着たいけど、体育館がすごく寒いので悩んでいる」という相談を受けました。一般的に着物には補正にタオルを使用したり、何かと着込むイ...
卒業式・袴

卒業式には袴姿で♪普段のおしゃれにもおすすめ!袴着付けアレンジ編

「卒業式には私も袴が着たい!」せっかく購入した袴、自分らしく個性的に装いたい!卒業式だけではなく普段のオシャレにも履いてみたい!袴の腰紐は通常リボン結びにしますが、平らに巻いて上からベルトやモチーフつき帯締めを結ぶアレンジもあります。今回は袴の腰ひもを平らに結ぶアレンジ方法をご説明します。