カジュアル・普段着 着物コーディネート77:雪の日も着物姿で♪リサイクル着物コーデ リサイクル着物コーディネートご紹介。 伝統的な雰囲気の旧正月コーデと、ブーツを合わせた活動的なお出かけコーデ。 1月下旬に美しい雪化粧の風景が楽しめましたので、絶好のロケーションで撮影しました。 2023.02.03 カジュアル・普段着
メディア・雑誌掲載 Web マガジン 「ITALIANITY」『知っておきたい! イタリアオペラを鑑賞するときの服装のポイント』にきもの町オリジナル商品を掲載していただきました! こんにちは、きもの町スタッフヤマジです。Web マガジン 「ITALIANITY」『知っておきたい! イタリアオペラを鑑賞するときの服装のポイント』の記事内にて、きもの町のオリジナル着物を掲載していただきました! 掲載商品はコチラ↓↓↓ オ... 2023.01.31 メディア・雑誌掲載
卒業式・袴 卒業式には袴姿で♪きもの町スタッフの先生袴スタイル(着物コーディネート76) 卒業式には品格のある袴姿で祝意を示したい!学生と一緒に思い出に残る袴姿をしたい!そんな方のために、先生袴についてコーディネートやおすすめ商品をご紹介。 2023.01.27 卒業式・袴
着物 大きいサイズの着物まとめ。サイズの選び方もご紹介!【秋~春編】 こんにちは。きもの町スタッフのK子です。毎日たくさんのお客様よりお問合せいただき嬉しい限りです。京都きもの町はオリジナルで商品をつくっているため、LL~5Lの大きいサイズの浴衣や着物も多数製造・販売していますが、時々、こんなお悩みを伺います... 2023.01.17 2023.02.06 着物
カジュアル・普段着 着物コーディネート74:お正月にはきもの姿で♪レトロコーデとパーティーコーデ 新年の着物初めはもうお済みでしょうか? 今回は、お正月を意識して、初詣やパーティーにぴったりのレトロコーデと、華やかなお出かけコーデをご紹介します。 2023.01.11 2023.01.12 カジュアル・普段着
卒業式 袴姿は寒い?着物は暑い?防寒対策のご紹介/先生袴を着てみて検証しました 卒業式の会場は寒い? こんにちは。きもの町スタッフのK子です。先日、教員をしている友人から「今年は卒業式に先生袴を着たいけど、体育館がすごく寒いので悩んでいる」という相談を受けました。一般的に着物には補正にタオルを使用したり、何かと着込むイ... 2022.12.29 2024.01.05 卒業式卒業式・袴小ネタ
卒業式・袴 卒業式には袴姿で♪普段のおしゃれにもおすすめ!袴着付けアレンジ編 「卒業式には私も袴が着たい!」せっかく購入した袴、自分らしく個性的に装いたい!卒業式だけではなく普段のオシャレにも履いてみたい!袴の腰紐は通常リボン結びにしますが、平らに巻いて上からベルトやモチーフつき帯締めを結ぶアレンジもあります。今回は袴の腰ひもを平らに結ぶアレンジ方法をご説明します。 2022.12.29 2023.12.04 卒業式・袴小ネタ
着物 着物コーディネート73:大掃除や着物姿の作業時に!きもの町の割烹着コーデ かわいい色柄が自慢の京都きもの町の【日本製】割烹着。着物にはもちろん、お洋服にも合わせやすいように考えて作られています。年末の大掃除や、年始に着物を着るご用事がある方におすすめのきもの町オリジナル割烹着を、きもの町スタッフが着比べてみました。 2022.12.26 着物
カジュアル・普段着 京袋帯/名古屋帯の変わり結び:大人っぽくてかっこいいカラス銀座結びの結び方 着物でおめかしするときは、帯結びもこだわりたい。コーデのテーマやイメージに合わせた帯結びができたら素敵ですね。 今回は、スタッフコーデやイメージコーデでちょくちょく登場していた『カラス銀座結び』の結び方をご紹介します!銀座結びができる方であれば、ご自身で結ぶことも可能です。 2022.12.22 2023.12.05 カジュアル・普段着小ネタ
帯 『召しませ華』シリーズの半幅帯・新柄が追加されました(半幅帯のすすめ) 『召しませ華(めしませはな)』の半幅帯に、新柄の「ラビット グレー」が追加されました。幅広くお使いいただけ、コーデがワンランクアップ!お値段以上の満足がある召しませ華の半幅帯のおすすめコーデや帯結びをご紹介。ぜひご覧ください。 2022.12.16 2022.12.19 帯