小ネタ 浴衣は暑い?涼しい?着物スタッフのリアルな夏の暑さ対策&夏の補正を大公開!★追記:2023/07/28 by kei 毎月3日間開催してます実店舗イベント「きもの掘り出し市」でお客様対応をしているkeiです。お客様とお話ししていると『補正ってどうしてるんですか?』や『涼しくするにはどうしたらイイですか?』『着物を着るのに何が必要ですか?』などのご質問をいた... 2022.07.16 2023.08.04 小ネタ浴衣
浴衣 【はじめて着物】初心者さん向け大人の兵児帯の結び方:リボンレイヤー結び(日・英・中対応動画解説付き) 近年人気の大人の兵児帯。軽く柔らかいので初心者さんにも扱いやすく、ふんわりとした表情のある帯結びになります。その一方で、しっかりとした締め方や子どもっぽくない結び方が分からないというお悩みも聞かれます。今回は簡単・かわいい・大人らしい兵児帯の結び方「リボンレイヤー結び」をご紹介します。 2022.07.14 2024.07.23 浴衣
浴衣 はじめて着物:男性浴衣やカジュアル着物に!角帯「片ばさみ」の結び方【日/英/中対応!動画解説付き】 男性浴衣やカジュアル着物の帯結び「片ばさみ」 着物や浴衣を楽しみたい!そう思っている男性も多いのでは。また、男性の着付けを知りたい女性の方もいらっしゃるかと思います。 男性の着付けは、浴衣を羽織って左右を合わせればOK。おはしょりを取ったり... 2022.06.24 2024.06.21 浴衣
小ネタ 浴衣の暑さ/汗対策と補正ってみんなどうしてる?着物スタッフのリアルな涼しさ対策を大公開! プロは浴衣や夏着物の暑さ対策と補正をどうしているのか。「浴衣を着たいけど、夏は暑くて着られない」「着崩れたくないから補正はする、でもすごく暑くて倒れそう(笑)」といったご意見をよく頂きます。同時に、「着物スタッフの方はどうやって暑さ対策をしているのですか?」というご質問も本当によくお受けします。この記事では、着物で接客している私が行っている暑さ対策と補正について、赤裸々に語りたいと思います。 2022.06.21 2023.05.04 小ネタ浴衣
カジュアル・普段着 半幅帯のすすめ7:三重仮紐で半幅帯の華やかリボンアレンジ🎀リボンパタパタとリボン太鼓 お気に入りの半幅帯で、着物に合うかわいいアレンジの帯結びをしたい!そんな時におすすめの、三重仮紐を使用した存在感のあるリボンアレンジを2種類ご紹介します!半幅帯のリボンパタパタ結びとリボン太鼓結び。これまでにご紹介してきた結び方を押さえて、ぜひ挑戦してみてください。 2022.05.26 2024.03.28 カジュアル・普段着
カジュアル・普段着 着物コーディネート55:町スタッフ季節の変わり目コーデ 4月に早くも夏日となったり、5月にまた冷え込んだり変化が激しい季節。着物のルール上は袷の時期ですが、体感と季節感に合った装いが難しい時期です。今回は何を着たらいいのか迷った時の季節の変わり目コーディネートと、オールシーズン対応できるお洒落のポイントをご紹介します。 2022.05.11 2023.03.24 カジュアル・普段着
カジュアル・普段着 着物コーディネート42:スタッフ優音のリサイクル着物コーデ きもの町のリサイクル&アウトレット着物。他にはない素材、色柄のアイテムがたくさんあります。 今回は、スタッフが選んだ着物のコーディネートを、選び方や小物合わせのポイントと一緒にご紹介!アンティークやリサイクル着物好きの方必見です。 2021.12.03 2021.12.06 カジュアル・普段着
イベント きもの掘り出し市【オンライン接客】のご紹介 きもの掘り出し市の新サービス「オンラインWEB接客」についてご紹介。Zoom または Google Meetを使ってオンライン接客をします。事前予約制。商品紹介からコーデ提案までお答えします。お気軽にお問合せください。 2021.07.30 2022.05.30 イベント
浴衣 はじめて着物:浴衣の下に着るものは?【女性浴衣】 「浴衣の下着について」浴衣の下には何を着ればいいの?そもそも、着なくてはいけないの?洋服用のインナーで代用する際のポイントや、着物風の着こなしに必要なものなど、下着の役割と例を写真付きで解説します! 2021.05.21 2025.03.18 浴衣
その他 はじめて着物:名古屋帯の一種・京袋帯って何の帯?どんな結び方があるの? きもの町で毎年新作をリリースしている「京袋帯」。京袋帯とはどんなものなのか、あまり馴染みのない方も多いのではないでしょうか。「普通の名古屋帯は結べるけど、京袋帯はどうするの?」「京袋帯で調べても着付け方が分からない!」という方もいらっしゃるかと思います。 今回は、京袋帯について詳しくご紹介します! 2020.12.03 2023.12.18 その他