【2025年新作浴衣】オリジナル高機能ポリエステル浴衣全色柄を詳しく解説♪

浴衣

2025年新作きもの町オリジナルポリエステル浴衣が4月3日 12:00販売開始!

2025年4月3日に新作きもの町オリジナルポリエステル浴衣、2柄各2配色の全4種類がリリースされました。
「大人の女性に美しく着こなしていただける浴衣を作りたい」「現代の生活に合った浴衣を作りたい」そんな思いから、和洋を融合させたデザインを洗練された配色で提案しました。さらに、気軽に着られてなおかつ美しい、そんなワンピースタイプの浴衣が新登場。
京都の着物屋さんとして、現代の女性のための浴衣を考え抜いて作り上げた、新作オリジナル浴衣の魅力をじっくり解説します。
ぜひご覧ください!!

2025年新作浴衣の特徴

今年のポリエステル浴衣は、綿浴衣と同様に、昨夏2024年浴衣アンケートを元に企画されています。(※現在募集は終了しています)
ご協力くださった皆様、その節は誠にありがとうございました。
浴衣として欲しいモチーフや色は「花、植物柄」「古典柄」「スラッとして見える柄」「青」でした。個性的で、伝統柄でありながら現代的なデザインが欲しいという声や、落ち着いた色、大人っぽいデザインを希望する声も。
さらに色柄以外の要素についても、貴重なご意見が多くありました。
まず、涼しい素材、自宅で簡単に洗えてシワになりにくい素材が求められており、近年の夏の暑さに対応した素材感が重要視されているようでした。
そしてやはりサイズ展開も重要です。ふくよかな方、ご身長や裄が長い方、逆に小柄な方などフリーサイズでは対応が難しいご体格向けのサイズの希望がとても多く見受けられました。
そして、年々増えているのが、着付けが簡単にできる浴衣のご要望です。一人で簡単に着られるセパレートタイプやワンタッチで着られるタイプに強い興味を持たれていることがうかがえました。
まとめると、下記のようになります。

  1. 花、植物柄をモチーフとしたモダンなデザイン(ありきたりではないもの)
  2. 大人の女性が美しく見えるデザイン
  3. 涼しく機能性の高い素材
  4. 豊富なサイズ展開
  5. 着付けが簡単な浴衣

これらのご要望にお応えできるよう、きもの町スタッフみんなで作り上げたポリエステル浴衣です。ぜひご覧ください!

花、植物柄をモチーフとしたモダンなデザイン―和と洋の調和を目指した柄

浴衣としても、ワンピースとしても美しく見えるよう、和と洋どちら風にも見えるような柄を意識しました。花鳥画のような手描き調の線と、外国のテキスタイルパターンのような大胆な柄の配置など、いろいろな要素を取り合わせています。それにより、伝統的な和のニュアンスと洋風のモダンな印象を兼ね備えたデザインとなりました。

大人の女性を美しく見せるデザイン―ポイントは線と色彩、余白のバランス

ダリアは手描き風の強弱やニュアンスのある線で表現されています。全体的には大輪のお花が並んだ大胆な模様に見えますが、線の表情と余白のバランスによって、すっきりと見える絶妙な柄行きとなっています。
アジサイはありきたりな印象にならないよう、葉は輪郭線を描かず色で表現しています。グラデーションを入れることでお花がぽおっと浮かびあがるような効果があり、着る人を美しく引き立たせます。
なお、どちらも配色は最もこだわったポイントです。毎年きもの町デザイン担当が熟考し、さらにきもの町スタッフ間で選考して決定していますが、今年は特に何度も調整し、今っぽくて美しい配色を追求しました。

涼しく機能性の高い素材―高機能ポリエステル素材を使用

暑い真夏に着る浴衣は着心地も重要です。快適に過ごしていただけるよう、浴衣素材には吸水速乾ポリエステル素材を採用。ポリエステル浴衣は蒸れやすいというイメージがありますが、サラッと清涼感と爽快感を感じられる生地です。
自宅の洗濯機で洗うことも可能で、洗濯時にもシワになりにくく、吸水速乾だから乾きやすい!快適なだけではなく、お手入れ楽ちんなのもうれしいポイントです。
高機能素材を使用することで、デザインの美しさに加えて快適さ、機能性まで備えた浴衣となっています。

豊富なサイズ展開―浴衣はS~4Lの6サイズ展開

通常の浴衣のサイズはS、F、LL、TL、3L、4Lまで取り揃えております!
いくらデザインや着心地が気に入っても、ご自身に合ったサイズがないと残念な気持ちになりますよね。好きなデザインをきれいに着たい、高機能素材の浴衣を着てみたいのにサイズがない、そんなニーズにお応えして、昨年からサイズバリエーションを大幅に増やしています。
低身長さんも高身長さんもふくよかさんも、よりご自身のサイズに近い浴衣をお選びいただけるようになっています。

着付けが簡単―洋服としても着られるカシュクールワンピース浴衣初登場!

今年は新しい試みとして、ワンピースとしても着られる2wayカシュクールワンピース浴衣が登場!なお、こちらの浴衣はフリーサイズのみとなっております。
カシュクールワンピースの上に浴衣の上衣を羽織り、付属の紐で結べば浴衣姿が完成します。ワンピースを浴衣と同じ前合わせで着用するカシュクールタイプにすることで、浴衣として着た時のラインがとても自然です。(登録新案第3250847号)
別途、詳しくご紹介しますが、洋服として着られる手軽さだけではなく、京都の着物屋さんとして浴衣ならではの美しさも追及した新しい浴衣です。

新作ポリエステル浴衣デザイン・色柄紹介

アジサイ 

日本の夏の花として定番のアジサイですが、西洋でも「ハイドランジア」という名称で好まれています。遠目には小花模様にも見えるお花と、2色グラデーションになっている葉の表現が美しいデザインです。

セルリアンブルー

ややグレイッシュな深い青の地にオフホワイトと淡いベージュのアジサイの花、ターコイズに浅葱色のぼかしの葉。花びらの淡い青のぼかしに蕊の深い紺色がさわやかな印象を添えています。

ディープネイビー

濃紺の地にオフホワイトと淡いベージュのアジサイの花、グレイッシュな深緑のぼかしの葉。花びらの淡い紫のぼかしに蕊の深紅色が上品なアクセントとなっています。

ダリア

江戸時代にヨーロッパを経由して日本にもたらされたダリア。夏の明るさに負けない華麗な花を大きく配置しました。手描き調の線とモノトーンの配色が大人っぽい魅力です。

ネイビー

深い紺地に、紺青の花のシルエット。藍色の線に白で表現された大輪のダリアの花。白の輪郭線で表現されたダリアが奥行きを与えています。

コバルトグリーン

グレイッシュなコバルトグリーンの地に、浅緑色の花のシルエット。グレイッシュな薄茶色の線に白で表現された大輪のダリアの花。オフホワイトの輪郭線で表現されたダリアが奥行きを与えています。

2025年新作きもの町オリジナルの高機能ポリエステル浴衣はこちらから

2025年新作の高機能ポリエステル浴衣についてご紹介しました。
皆様の「こんな浴衣があったらいいな」というご希望に可能な限りお応えできるよう、きもの町スタッフ全員で作り上げたコレクションとなっております。
京都の着物屋さんとして、現代の女性に求められる浴衣をとことん考え抜いた新作ポリエステル浴衣、お気に召しましたら幸いです。

浴衣単品、半幅帯セット、兵児帯セット、カシュクールワンピース浴衣セット

浴衣単品

S~LL
3L、4L

半幅帯セット

S~LLのみとなっております。

しわ兵児帯セット

S~LL
3L、4L

カシュクールワンピース浴衣セット

京都きもの町の浴衣一覧

その他、きもの町の浴衣はこちら

京都きもの町浴衣館

ブログはこちら

きもの町の公式ブログでは着方や帯結びについてご紹介しています。
浴衣を着るときの下着はどうしたらいい?浴衣の帯はどうやって結ぶの?しわふわ兵児帯はカンタンというけれども、きれいに結ぶコツはある?海外の人には何と説明したらいい?
そんな初心者さんのために、きもの町の公式ブログでは小物や帯結びについてご紹介しています。一部、英語・中国語対応しているので、海外の方にも安心。
ぜひこちらもチェックしてみてください!

タイトルとURLをコピーしました