5歳の七五三ってなにするの?なにがいるの?(七五三 五歳編)

その他

※コチラは、人気記事、七五三ってなにがいるの?(5才編)の再掲載となります。

こんにちは!きもの町スタッフヤマジです。
今回も、お問い合わせの多かったご質問などをご紹介していきたいと思います。

七五三っていつするの?知っておきたい由来と決まり
3歳の七五三ってなにするの?なにがいるの?(七五三 三歳編)
7歳の七五三ってなにするの?なにがいるの?(七五三 七歳編)

5歳の七五三ってなにするの?なにがいるの?(七五三 五歳編)

5歳のお祝いの意味とは

5歳は男の子が初めて袴をつける「袴着(はかまぎ)」のお祝いです。
5歳を迎えた男の子がはじめて袴を着ける儀礼で、無事成長して幼児から少年へ成長する節目をお祝いします。

こちらは、三歳の七五三ですが、袴でバッチリ決まっています★
三歳でも、袴をお召しになるととても良い記念になりますよ♪
もちろん、お参りの時は体の負担などを考えて被布コートもオススメです!

何がいるの?

和装の場合、用意するものは、『着物・羽織り・袴・長襦袢・角帯・白扇・羽織りひも・お守り・懐剣・肌着・腰ひも・雪駄・白足袋』です。

男性の第一礼装は紋付羽織袴なので、紋を羽織や着物に入れられる方もいらっしゃるようですが、
七五三の場合なら、入れなくても大丈夫です。
レンタルの方も多いので、羽織を着ているお子様が増えているのかもしれませんが、
お宮参りの時の着物が有る方は、そちらを着て羽織なし、の場合も。

七五三にはもちろん、お正月や、5月5日の端午の節句の際に着ても記念になりますよね♪
普段に、なかなか着る機会はないものですが、やっぱり男の子の袴姿はカッコイイです!!

よくある質問、『男の子は何歳?』、『数え年じゃないとだめなの?』、『中に何を着るの?』

ご近所の神社や、有名な神社かを迷われたり、
早生まれなら数え年、違うなら満五歳などでされる方や、こだわりを持って数え年でされる方もいらっしゃいます。
七五三の年や神社を決めるのは、ご家族や地域の周りの方に確認されたほうが良いようです。

また、お着物は意外とあったかいものです。
インナーを着こまれる方もいらっしゃるかもしれませんが、
地域や時期にもよりますが、汗をよく吸う、襟の開いたタンクトップだけの方もいらっしゃるようです。

直前になってよくある、『お下がりの着物、これが無かった』

当店でよく有るお問い合わせでは、

「お下がりで羽織を頂いたけど、直前になって羽織カンが無かった!」

などの、アイテムが一つ足りないような事があるようです。

元々お持ちのセットに足袋が付いてなかったり、用意していた足袋や草履を直前になって試し履きしてみたら足が大きかったり…

お下がりの場合などは、角帯やひもを別に直していて無くなっていたり、懐剣や白色の扇だけお参りの時に落としてきていた事に気づいたり…

小物だけ必要だというお問い合わせにお応えして、それぞれ単品のご用意もございます♪


男児アンサンブル着物セット「紺色ぼかし 鷹」
男児袴セット「紺色 縞」男児 袴丈60cm お正月 5歳 (紺縞)
半衿男の子用 「水色 ブルー」

男児肌着単品「紺色 鱗」

男児腰紐2本セット「紺色 鱗」

ストレッチ足袋 6サイズ(12cm~22cm)【あす楽対応】【即日発送可】

もっと色々見比べたい!そんな時は、こちらの特集でぜひお探しくださいませ♪男の子の七五三アイテムもお取り扱いしております!!

七五三特集はコチラ▶

コメント

タイトルとURLをコピーしました