その他 お洒落な腰紐、あります! 着付け小物もお洒落を楽しみたい! こんにちは。京都きもの町スタッフのK子です。この記事を読んでいる方は、白やピンクの無地の腰紐に少し飽きてきたのではありませんか?私も入社して早●年…。京都きもの町月1イベントで接客させて頂いている「きもの掘... 2023.02.28 2023.03.08 その他小ネタ
イベント 2023年4月28~30日★掘り出し市開催日のお知らせ★ きもの掘り出し市 2023年4月28日(金)~30日(日)10:00~17:00まで 京都市営地下鉄「五条駅」徒歩5分の会場で開催です! 2023.02.28 2023.04.07 イベント
メディア・雑誌掲載 【衣装協力】ショッピングサイトnuguにてKIMONOMACHI商品を掲載いただきました! レディースファッションショッピングサイトnuguにて、 京都きもの町の二尺袖をご紹介頂きました! 2023.02.27 メディア・雑誌掲載
カジュアル・普段着 『BLEACH』市丸ギン風きもの町コーデ 以前、BLEACH好きのきもの町スタッフで、護廷十三隊メインのBLEACH概念コーデを作りました。今回は、第2弾として市丸ギンコーデを作成!つかみどころのないキャラクターの概念をどのように表現するのか、ぜひご覧いただければと思います! 2023.02.24 2024.09.04 カジュアル・普段着バウンドコーデ
卒業式・袴 着物コーディネート78:自分で二尺袖・袴を着付けてみよう(変わり結びも) 卒業式シーズンが近づいてまいりました。この時期になると「袴は自分で着られますか?」「自宅で簡単に着付けできますか?」といったお問い合わせをいただきます。そこで今回は、きもの町スタッフが自分で簡単に袴を着られるのか試してみました。実際に着てみて、難しかったポイント、注意点などをご紹介します。 2023.02.08 2023.03.08 卒業式・袴小ネタ
カジュアル・普段着 【リサイクル着物】2月の季節コーデ 暦に合わせたリサイクル着物コーデをご紹介。2月は梅の刺繍の振袖に2種類の袋帯で暖色コーデと寒色コーデを作成しました。 2023.02.07 2024.04.04 カジュアル・普段着
浴衣 大きいサイズの浴衣 和服まとめ。サイズの選び方もご紹介!【夏編】 こんにちは。きもの町スタッフのK子です。毎日たくさんのお客様よりお問合せいただき嬉しい限りです。京都きもの町はオリジナルで商品をつくっているため、LL~5Lの大きいサイズの浴衣などの和服も多数製造・販売していますが、時々、こんなお悩みを伺い... 2023.02.07 浴衣
カジュアル・普段着 着物コーディネート77:雪の日も着物姿で♪リサイクル着物コーデ リサイクル着物コーディネートご紹介。 伝統的な雰囲気の旧正月コーデと、ブーツを合わせた活動的なお出かけコーデ。 1月下旬に美しい雪化粧の風景が楽しめましたので、絶好のロケーションで撮影しました。 2023.02.03 カジュアル・普段着
メディア・雑誌掲載 朗読劇『武士とジェントルマン』2023年2月4日・5日公開にて衣装提供しました! 朗読劇『武士とジェントルマン』2023年2月2日・4日・5日公開にて衣装提供しました! 2023.02.02 2023.02.03 メディア・雑誌掲載
メディア・雑誌掲載 Web マガジン 「ITALIANITY」『知っておきたい! イタリアオペラを鑑賞するときの服装のポイント』にきもの町オリジナル商品を掲載していただきました! こんにちは、きもの町スタッフヤマジです。Web マガジン 「ITALIANITY」『知っておきたい! イタリアオペラを鑑賞するときの服装のポイント』の記事内にて、きもの町のオリジナル着物を掲載していただきました! 掲載商品はコチラ↓↓↓ オ... 2023.01.31 メディア・雑誌掲載