七五三 三歳女の子 準備から当日まで:我が家の場合

七五三

七五三3歳ってなにするの?きもの町スタッフの場合

こんにちは。スタッフJDです。

11月、我が家では2歳の七五三を行いました。
私もそうでしたが、どうやって準備すればよいか悩まれる方も多いかと思います。

そこで、我が家流の準備~当日までの流れをご紹介させていただきますね。これから七五三される方など
参考程度にしていただけますと幸いです^^

夏に「いつするか」「何するか」「何が必要か」をまずは家族で話し合い

まず衣装と家族写真を撮るかどうか、という話し合いからだと思います。我が家には、知り合いからいただいた着物・被布・草履がありましたので、早々にこどもの衣装は決定!せっかくなので私もお義母さんの着物をきることにしました。

また、良い機会なので写真館で初めての家族写真撮ろう!っという流れになりました。

七五三準備開始~七五三お詣り前日までのスケジュール

【8月ごろ】写真館の予約

写真館での七五三撮影は、すでに埋まっているところがあるとの情報をキャッチ!急いで近くの写真館を調べて、予約しました。地域によって埋まり方などは違うようで、私の地域ではまだまだ空きが多く、第一希望の11月の日時で予約が取れました^^

【9月ごろ】子供と親の当日衣装の準備と娘の気持ちを高める工夫その①

娘と私の当日衣装(着物)の準備です。娘は写真館で着付けしていただけるとのことですが、大人は対応されていらっしゃらなかったので、近くの美容室に着付けをお願いしました。着付けに必要な物は対応される着付け師さんによって異なるので、子供の写真館と私の美容院、それぞれに必要な持ち物を確認。私の物は全て手持ちで対応できましたが、着物デビューの娘は足りないものがたくさんありましたので色々と買い足しました。

七五三女の子着物 買い足しリスト
  • 足袋
  • 長襦袢
  • 半襟
  • 髪飾り
  • 被布飾り

足袋は、靴と同じサイズ。長襦袢は当日暑がる可能性があったので中の服で調整ができる半袖タイプ。髪飾りや被布飾りなどの装飾品は、きもの町スタッフの方々にアドバイスを頂き、着物と娘の好みにあわせたものをチョイス!

娘の気持ちを高める工夫その①

そして、当日娘が着物を嫌がらないよう、 七五三のCMが流れると「S子も秋になったら着るんだよー。お姉さん可愛いね」 っと少しずつ着たい欲が上がるように伝えてました。

【10月ごろ】サイズ直しや半襟つけ。外注するなら七五三当日の1か月前くらいに頼むのがベター。

そろそろサイズ直しや半襟つけないとなぁっと思い、準備しました。肩上げや身上げはお義母さんに教えていただき、半襟はインターネットでやり方を調べてチクチク、チクチク…
私は1日だけだし、着用中に落ちなければいいやと思い、自分で簡単に縫いましたが、 お忙しい方やご自身で縫うのは少し不安な方は、 当店でも半衿の縫い付けや肩上げ身上げの加工を行っております。

▼子供着物加工 身上げ・肩上げ

※きもの町でご購入いただいた商品限定の加工となります。納期は2週間から1か月程度いただきます。

※加工する物それぞれで加工代が必要です。たとえば着物と襦袢の2商品に身上げ・肩上げをご希望される方は 上記の加工商品を2つご購入ください。

 

 

納期は加工する品が当店に届いてから、2週間から1か月程度いただきます。 加工業者の休業期間(年末年始・GWなど)を挟む場合や、 イベント前(お盆やお正月、成人式・七五三など)はご注文が集中するため、 通常納期よりも約10日~2週間遅れでの仕上がりとなります。 ご検討いただいている方はなるべく余裕をもってご依頼くださいませ^^

【当日一週間前~前日】準備物チェックと娘の気持ちを高める工夫その②

着付けをお願いしているところに着物を預けたり、忘れ物がないか、当日必要な小物類などを準備しました。特にいつもの洋装時のお出掛けグッズとは違うので、入念にチェック。

娘の気持ちを高める工夫その②

慣れない物には警戒心が強い娘が当日ご機嫌で過ごせるように、このぐらいの時期から着物を見える場所に吊るしたり、 室内で草履をスリッパのように履かせたりして 慣れてもらえるように促しました。 この慣れてもらうタイミングはお子様の性格によってかなり変わってくるかと思います。 娘はあまり長期間だとある時、急に「嫌」と言いだすことがあるので、 1週間ぐらい前がちょうどよかったです^^ 前日に言ってお子様の気分を高めたほうが良いお子様もいらっしゃいますし、 もっと時間を掛けて気持ちを盛り上げていく方が良いお子様もいらっしゃいますので、 お子様にあった方法でアシストしてあげてください!

七五三当日でよくある「足が痛くなった」「着物を嫌がった」というトラブル対策アイテムも準備!

当日は荷物にはなるけれども、 草履が嫌となったり鼻緒で足が痛くなったとき用の「普段履きなれた靴」と「靴下」。 着物を嫌がったとき用の「こどもの着替え」は必ず忘れないようにしました。 最悪、写真だけ着物と草履・足袋を着用してくれたら良いというおおらかな気持ちで挑むことで、 初めての家族行事で不安いっぱいだった私も気持ちにゆとりができました^^

いよいよ七五三当日!

家族みんな体調万全!お天気快晴!娘の機嫌も良し!っと、とても七五三日和^^

心配だった着物もニコニコで着てくれました!私の着物姿を見たとき「S子も着るー」とおおはしゃぎw写真館で撮影がはじまると、始めは緊張からずっと無表情でしたが、最後の方にようやくなれてきて笑顔が見られました^^

初めての家族写真もパシャリ♪

撮影後は、そのまま近くの神社へご祈祷をしてもらい帰宅しました。
私も緊張していたようで、
着物を解いた途端に「ホーーー」と長い息をつきましたw

————————————–

以上が我が家の七五三でした^^

草履も痛くないかと終始心配していたのですが、
帰るときまでトトトトトッと器用に歩いておりました(о´∀`о)

ほっとくと勝手にトコトコ歩いてしまってますw

まとめ

お子様によっては歩きづらいまたは足が痛くなり草履を嫌がる子がいると思いますので、替えの履きなれた靴は持っておかれた方が良いかと思います。

また、娘は2歳だったので、髪飾りの大きさとか結構最後まで悩みましたが、大きめでもカワイイとのスタッフに後押しを頂き、これに決定しました。終わってみても、この髪飾りで満足です♪

すんなり済んだように書いておりますが、何回かハプニングもありつつ、「初・七五三」「初・家族写真」「初・お直し」っと初めて尽くしだった今回の家族イベントは、色々な方のご協力のおかげで、無事に終えることができました(*´ω`*)

ご協力いただきました皆様、本当にありがとうございました!

皆さまもコーディネートや合わせかた、サイズなどご不安なことがありましたら、きもの町にお問い合わせくださいませ♪(*´∀`)

これからも京都きもの町を何卒よろしくお願い致します^^

最後に:七五三にかかった費用:JDの場合(内訳つき)

私の場合、七五三の着物が手持ちであったので、かかった費用は全部合わせてだいたい5-6万円くらいでした。ご家庭によって事情は様々なので、あくまでJD家はこうだった、と参考になればと思います。

  • 写真館…撮影・着付け・アルバム※これが一番高い)→3万ぐらい
  • 大人の着付け→1万弱
  • 子供グッズ買い足し→1万弱
  • 祈祷代→1万弱

七五三関連記事

▼自宅で七五三 3歳着物(被布セット)を着付ける方はこちらもどうぞ

▼七五三 三歳男の子のスタッフ体験談はこちら

▼京都で七五三の写真撮影をご検討の方はこちら

京都きもの町七五三アイテム特設ページはこちらから

コメント

タイトルとURLをコピーしました