カジュアル・普段着 着物コーディネート96:早春におすすめスズランコーデ これからの時期にぴったりの2023新作「縞すずらん」着物コーデをご紹介します。スズランを縦縞に構成した着物は、春らしい着物コーデを楽しみたい方、北欧好きの方、低身長さんにおすすめです。 2024.02.16 2024.02.29 カジュアル・普段着
カジュアル・普段着 着物コーディネート95:立春に着たい梅が枝コーデ ご好評いただいているきもの町の2023-2024年新作袷着物。デザインは、1.アフタヌーンティー、2.縞すずらん、3.花くす玉、4.梅が枝(うめがえ)の4種類、各2配色ご用意しています。その中で「梅が枝 白銅色」が町スタッフには人気です。合わせやすく、落ち着いたシックな雰囲気と、黄色の梅という他にはない配色が人気の理由。今回は、そんな「梅が枝白銅色」コーデをご紹介します 2024.01.30 2024.02.01 カジュアル・普段着
メディア・雑誌掲載 【衣装協力】TBSドラマ「義母と娘のブルース FAINAL」にてKIMONOMACHIオリジナル子供浴衣をご着用いただきました! テレビTBSドラマ「義母と娘のブルース」にてKIMONOMACHIオリジナル子供浴衣などをご着用いただきました! 2024.01.02 2024.01.05 メディア・雑誌掲載
information 2024年も何卒宜しくお願い致します! あけましておめでとうございます!!旧年中は格別のご愛顧を賜り、厚くお礼申し上げます。2024年も京都きもの町をよろしくお願いいたします。 【年末年始営業のお知らせ】誠に勝手ながら、2023年12月30日(土)~2024年1月3日(水)は年末... 2024.01.01 information
カジュアル・普段着 着物コーディネート94:スタッフコレナガの年始コーデ 2023年の営業も終わり、いよいよお正月です!お正月にはやっぱり着物を着てみたいな、と思われる方も多いのではないでしょうか。今回は、きもの町スタッフのお正月コーデをご紹介します。 2023.12.29 カジュアル・普段着
information 2023年も、格別のお引き立てを賜り、心より感謝申し上げます。 2023年も、格別のお引き立てを賜り、心より感謝申し上げます。また、来年も皆様のお着物ライフのお手伝いが出来る様、一層頑張ってまいりますので、なにとぞ宜しくお願い致します。 【年末年始営業のお知らせ】誠に勝手ながら、2023年12月30日(... 2023.12.28 2024.12.28 information
カジュアル・普段着 着物コーディネート93:2023年新作きもの福袋☆町スタッフのお気に入りコーデ 2023年新作着物好評販売中! 毎年新作がリリースされるきもの町オリジナル袷着物。2023年リリース分もおかげさまで大変ご好評いただいております。きもの町スタッフの「これが好き!」「いま欲しい」を集め、初心者さんにも着やすく、着物好きさんに... 2023.12.14 2023.12.15 カジュアル・普段着
イベント 2024年1月19~21日 ●次回の掘り出し市開催日のお知らせ●追記2024/01/04● きもの掘り出し市 2024年1月19(金)・20(土)・21(日)10:00~17:00まで 京都市営地下鉄「五条駅」徒歩5分の会場で開催です! 2023.12.12 2024.01.12 イベント
カジュアル・普段着 着物コーディネート92:紅葉シーズン到来!スタッフイタノの楓コーデ 2023年秋の紅葉シーズンが本格到来の京都。今回は旧作「楓」の着物で、今の季節にピッタリの楓コーデをご紹介します。帯結びやアイテム遣いでバリエーションをつけたコーデ例も要チェック! 2023.11.24 カジュアル・普段着
七五三 【七五三/卒業式 男児袴】おうちで簡単!?着せ方・着付け方【動画作成中】 七五三から卒業式シーズンにかけて「男の子の袴は自宅で簡単に着付けできますか?」といったお問い合わせをいただきます。そこで、きもの町スタッフが自分で着付けられるのかご紹介します! 自宅で着付けに挑戦したい方はもちろん、着付けは依頼する予定だけど、どういう流れで着付けるのか知っておきたい方にも予習としてチェックしてみてください。 2023.11.14 2023.11.27 七五三小ネタ