きもの町のSです。
暑い夏、みなさまいかがお過ごしでしょうか?
この時期お客様からは、浴衣や夏着物・夏小物などについてのお問合せを多くいただきます。
そして、時期的には少し先にお感じになるかもしれませんが、卒業式や成人式の商品についても、
この季節からお問い合わせを多くいただき始めます😊
『成人式』といえば、今年は水引飾りを使ったヘアアレンジもトレンドで、
着物や小物のコーディネートに合わせ、艶やかさ、上品さ、使い方を工夫され、
様々なヘアアレンジで大切な記念日をお迎えになる方が多くいらっしゃったようです✨
ご成人をお迎えになった多くの方の振袖姿と水引飾りのヘアアレンジを目にする中で、
私は「水引飾り」「水引結び」そのものが気になり始め、
思い立って水引結びの体験教室に参加してみました!!
と、その前に・・・
≪水引とは≫
日本での水引文化のはじまりは、飛鳥時代に中国からの献上品に、
紅白に染められた麻ひもが結ばれていたことから、
日本でも贈答品に紅白の紐が結ばれるようになったそうです。
当初は朝廷内限定であったようですが、明治以降一般化して
現在に続いているといわれているのだとか。
そして歴史ある伝統工芸の一つでもあるそうです。
≪水引の持つ意味≫
水引には装飾だけではなく、3つの意味があるといわれているようです。
・未開封の証
・縁結び
・魔除け
※水引の歴史・由来・意味については、見聞きした内容を元に簡略的にまとめております。ご了承ください。
■いざ、体験教室へ!!
そんなわけで2時間の体験教室を申し込み、
『梅結び』『あわじ結び』の2種類を教えていただけることに♪
不器用な私でもできるのか・・・と、申し込んでみたはいいものの、
かなり不安な気持ちで参加。
ですが、始まってみるとそんな心配は無用でした!
とても丁寧に教えていただき、あっという間に終了・・・。
もう少し作ってみたい!!そんな欲に駆られ、
気づけば帰りに水引を購入し自宅で編み編み。編み編み編み編み。
【水引き飾りアレンジ】
基本で習った結び方で編んでみました。
手紙や包装した小物に添えたらこんな感じに♪
【アレンジ編】
「きもの町」には動物を愛してやまないスタッフが多くおります。
そこでネコが好きなスタッフへ手紙を書くとしたらどんな水引飾りがいいかな・・・と
猫好きスタッフをイメージしながら作ってみたのがコチラ。
【小物使いに】
お正月や特別な日に、テーブルコーディネートに
お箸置きなんていかがでしょう?
【しおり】
読みかけの本に。
ついつい身近にあるメモを用紙をいつも挟んでいたのですが、
さすがにこれはいかがなものか・・・と、しおりにも挑戦!!
【髪飾り風】
今年非常に多くのお問い合わせをいただいております、
女の子セパレートワンピース浴衣に合わせて作ってみた水引髪飾り
※手づくりといっても、100円均一で買ったレースリボンのヘアピンに、
水引飾りをくっつけただけですが・・。
私たちが日々何気ない生活の中で触れる、日本の「衣・食・住」。
今回わたしは“普段の生活”の中で「水引飾り」に興味を持ち、
ほんの少しだけその世界を覗いてみただけですが、
水引作家さんの作品を拝見していると、とても美しく魅了されてしまいました・・。
もしかすると、今日少しだけ視点を変えてみてみると、
昨日と同じものを見ていても、形はもちろんのこと、
思いや願い等とともに大切に受け継がれてきた
様々な伝統文化・伝統工芸を、意外にも身近なところで気づき、
触れることができるかもしれない・・・と改めて感じております。
皆さんは最近、どのようなことに興味がおありでしょうか?
来年のご卒業式、成人式をお迎えになる皆様の大切な一日が佳き日となりますよう願っております。
また、きもの町取り扱い商品についてご質問等ございましたら、お気軽にお問合せください。
★ご紹介した浴衣はこちら
★きもの町取り扱いの水引髪飾りはこちら
★成人式髪飾り
★卒業式袴はこちら
コメント