着物

春の訪れを感じさせるミモザ柄のお着物

こんにちは!きもの町スタッフヤマジです。先日、ジェニィガールモデルとしてご活躍されているあおい様 (@aoihakka921 )が京都きもの町の姉妹店『着物レンタル夢館』(へご来店されました(≧∇≦)なんと、弊店の『ミモザに立涌 錆青磁色』...
創作コーデ

【リサイクル着物】3月の季節コーデ

暦に合わせたリサイクル着物コーデ、3月のコーデはひな祭りにちなんだ、王朝風のモチーフの縁結びコーデをご紹介。春らしいやわらかい色合いと、控えめな煌びやかさが行事や式典にもふさわしい着物です。
きもの町商品

袴の畳み方(男女共通/出世畳み)卒業式には袴姿で♪【動画追記有り2023.03.16】

袴をすっきりきれいに畳む方法をご紹介します。男性袴も同じ方法で畳んでいただけます。購入した袴の着用後はもちろん、レンタルの袴を返却する際にもお役立ちですよ。常に袴を取り扱っている出荷担当スタッフ直伝!簡単、きれい、スピーディーに袴を畳んでくださいね。
その他

【半衿 付け方】半襟を縫う必要ナシ!半衿テープと使い方のご紹介。10分で完了?!

お洒落な半衿を着けたい…でも縫い付けるのは苦手…こんにちは。京都きもの町スタッフのK子です。着物のお洒落ポイント、半衿(半襟)。着物オシャレさんはみんな半衿を含めたトータルコーディネートがキマっていて、羨ましいばかりです。成人式の振袖(とく...
きもの町スタッフのこと

雛祭りの楽しみ方

雛祭りにお雛様を飾ったり、ちらし寿司・はまぐり等を縁起の良い食べ物を食べたりすると思いますが衣類も着物をきて当日楽しみましょう!
その他

お洒落な腰紐、あります!

着付け小物もお洒落を楽しみたい!こんにちは。京都きもの町スタッフのK子です。この記事を読んでいる方は、白やピンクの無地の腰紐に少し飽きてきたのではありませんか?私も入社して早●年…。京都きもの町月1イベントで接客させて頂いている「きもの掘り...
イベント

2023年4月28~30日★掘り出し市開催日のお知らせ★

きもの掘り出し市 2023年4月28日(金)~30日(日)10:00~17:00まで京都市営地下鉄「五条駅」徒歩5分の会場で開催です!
メディア・雑誌掲載

【衣装協力】ショッピングサイトnuguにてKIMONOMACHI商品を掲載いただきました!

レディースファッションショッピングサイトnuguにて、京都きもの町の二尺袖をご紹介頂きました!
カジュアル・普段着

『BLEACH』市丸ギン風きもの町コーデ

以前、BLEACH好きのきもの町スタッフで、護廷十三隊メインのBLEACH概念コーデを作りました。今回は、第2弾として市丸ギンコーデを作成!つかみどころのないキャラクターの概念をどのように表現するのか、ぜひご覧いただければと思います!
卒業式・袴

着物コーディネート78:自分で二尺袖・袴を着付けてみよう(変わり結びも)

卒業式シーズンが近づいてまいりました。この時期になると「袴は自分で着られますか?」「自宅で簡単に着付けできますか?」といったお問い合わせをいただきます。そこで今回は、きもの町スタッフが自分で簡単に袴を着られるのか試してみました。実際に着てみて、難しかったポイント、注意点などをご紹介します。