小ネタ

半幅帯のすすめ10:二段のしめ片ばさみ(笹結び)の結び方

浴衣にはもちろん、着物で近場へお出かけなどの軽装の際に結んでいただけます。また、かるた結びや貝の口と同様に背中が平らですので、観劇などにもおすすめ。ヒラリとたれが下がった形ですので、結び目が平らでありながら、腰からおしりにかけてのラインが目立ちにくいのもうれしいポイントです。
メディア・雑誌掲載

【衣装協力】TBSドラマ「義母と娘のブルース FAINAL」にてKIMONOMACHIオリジナル子供浴衣をご着用いただきました!

テレビTBSドラマ「義母と娘のブルース」にてKIMONOMACHIオリジナル子供浴衣などをご着用いただきました!
information

2024年も何卒宜しくお願い致します!

あけましておめでとうございます!!旧年中は格別のご愛顧を賜り、厚くお礼申し上げます。2024年も京都きもの町をよろしくお願いいたします。【年末年始営業のお知らせ】誠に勝手ながら、2023年12月30日(土)~2024年1月3日(水)は年末年...
カジュアル・普段着

着物コーディネート94:スタッフコレナガの年始コーデ

2023年の営業も終わり、いよいよお正月です!お正月にはやっぱり着物を着てみたいな、と思われる方も多いのではないでしょうか。今回は、きもの町スタッフのお正月コーデをご紹介します。
information

2023年も、格別のお引き立てを賜り、心より感謝申し上げます。

2023年も、格別のお引き立てを賜り、心より感謝申し上げます。また、来年も皆様のお着物ライフのお手伝いが出来る様、一層頑張ってまいりますので、なにとぞ宜しくお願い致します。【年末年始営業のお知らせ】誠に勝手ながら、2023年12月30日(土...
着物

初詣の着物にルールってあるの?オススメのコーデご紹介!2024年初詣はぜひ着物スタイルで♪

これからの季節、お正月、初詣や新年のあいさつ回りなど、お着物を着られる予定の方、またはお着物を着ていきたい、着てみたいといった方もいらっしゃるかと思います。きもの町のスタッフとして、友達と一緒にワクワクしながら着物で初詣に行く予定です。この...
成人式

振袖 髪飾り 106選 【2024-2025年最新版】袴にも!

こんにちは。きもの町スタッフのK子です。毎年夏頃から、京都きもの町では成人式準備のお客様のお問合せが増え、年末年始にお問合せのピークとなります。当店では振袖にぴったりの髪飾りを数多く取り揃えておりますので、「数が多すぎて選びきれない!」とい...
小ネタ

京袋帯・名古屋帯の変わり結び:後見結び(こうけんむすび)/千鳥結びの結び方

半幅帯の「貝の口」に似た左右非対称の直線的な形、上向きにのぞく羽根が魅力的な帯結び「後見結び(こうけんむすび)」。この結び方に使用する菱枕が販売開始しました!そこで今回は、後見結びの結び方をご紹介します。
カジュアル・普段着

着物コーディネート93:2023年新作きもの福袋☆町スタッフのお気に入りコーデ

2023年新作着物好評販売中!毎年新作がリリースされるきもの町オリジナル袷着物。2023年リリース分もおかげさまで大変ご好評いただいております。きもの町スタッフの「これが好き!」「いま欲しい」を集め、初心者さんにも着やすく、着物好きさんにも...
イベント

2024年1月19~21日 ●次回の掘り出し市開催日のお知らせ●追記2024/01/04●

きもの掘り出し市 2024年1月19(金)・20(土)・21(日)10:00~17:00まで京都市営地下鉄「五条駅」徒歩5分の会場で開催です!